このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/07/27 22:47
5ポートの電磁弁1個で2つのエアーシリンダー
を動かすことはできますでしょうか?
その時の注意点あればご教示お願いします。
シリンダー: φ80ストローク40mm
電磁弁: 5ポート SMC (SY3120-5L-C6)
動きがばらばらで良いなら単純に配管して動かせば済む話です。2本使って一つのものを持ち上げるなどを考えているのであれば強制的に2本のシリンダの動きを合わせるための機械的なリンクなどを併用することがベストといえると思います。
シリンダに加える空気圧だけで動作を揃えたいのであれば同じ仕様のシリンダ、同じ負荷の配分になる配置、空気が同じ条件で流れるための分岐からシリンダまで同じ条件での配管。スピコンや継手の型式だけでなく配管の長さも重要です。スピコンは枝分かれしていないところに付ければ調整がしやすくなります。
シリンダ選定の負荷率はなるべく小さく、動作は絞りをなるべく絞り込んでシリンダピストン前後の差圧がなるべく少ない状態で動かせば動作が安定すると思います。背圧が立っていないと速度は安定しません。ただし、スピコンを絞ると動き始まるまでの待ち時間が長くなってしまいます。背圧を立てるためには給気能力も十分確保する必要があります。
動かそうとしている条件がわからないのでなんとも言えませんがそれなりの速度で動かす必要があるのならバルブが小さいように思います。1本分の条件でメーカーの機器選定プログラムなどで確認して見ることを勧めます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
負荷により2本同時に同じ状態では動きません
40mmSTであればスタートからストロークエンドまでの時間が負荷によりバラバラです
機械的に繋がっていれば大丈夫
>動かすことはできますでしょうか?
動きます
>その時の注意点あればご教示お願いします。
特になし
ただ、スピコン必須
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。