サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

制御工学の問題がどうしてもわかりません。。

2021/08/20 01:11

ダッシュポット[c=3N・s/m]とばね[k=5N/m]を用いたシステムについての問題が調べてもどうもわかりません。

分かる方いれば教えていただけると嬉しいです。

(1)が変位x[m]を入力、変位y[m]を出力として伝達関数を求める問題で
答えは5/(3s+5)です。

ここまではわかるのですが
(2)単位ステップ応答について、遅れ時間
(3)単位ステップ応答について、立ち上がり時間
(4)単位ステップ応答について、応答が定常値±5%以内に入るまでの整定時間

が全く分かりません。。
教えていただけると幸いです。

回答 (1件中 1~1件目)

2021/08/20 08:00
回答No.1

伝達関数が求められているならば、あとの問題が解けないのは不思議ですね。
1次遅れ系のステップ応答のグラフは下図のようになることが、教科書に必ず書いてあると思います。

補足

回答ありがとうございます!
一次遅れ系の式に直すとKが1となって
立ち上がり時間だから0.5として
ステップ応答の式に代入ですか、、?

2021/08/20 12:47

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。