サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
困ってます

フォトカプラについて

2021/09/09 17:04

東芝のTLP291のフォトカプラですが、発光側、アノードーカソード間の定格電圧がわからないです。最大かけれる電圧値はいくらなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2021/09/09 21:27
回答No.2

24Vの電源でも、48Vの電源でも、順方向電流を最大定格以下に制限するように直列抵抗を挿入すれば全く問題なく使用できますよ。
順方向電流さえ守っていれば、アノードーカソード間の順方向電圧が過電圧になる心配はありません。というわけで、アノードーカソード間の順方向電圧には、超えてはならない「定格電圧」は規定されていません。
なお、アノードーカソード間の逆方向電圧については、超えてはならない「定格電圧」が定められていますからご注意ください。

お礼

ありがとうございました。

2021/09/09 22:12

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2021/09/09 17:39
回答No.1

[技術者向] 製造業・ものづくり カテに質問してくるのですから
データシートくらいは読めますよね?
https://toshiba.semicon-storage.com/info/docget.jsp?did=12883&prodName=TLP291

逆方向であれば5V
順方向であれば電流規定で50mA以下です。

補足

であれば、24Vはダメですよね?

2021/09/09 18:25

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。