このQ&Aは役に立ちましたか?
エミッターの電圧が3.3V、ベースの電圧がHでも2.5V、その差は0.8Vあります。
これはデジトラのようですが、シリコントランジスタそのものはエミッターベース間の電圧が0.6~0.7Vあれば、十分ベース電流は流れますから、エミッターコレクタ間はONしてしまいますね。
なるべく簡単な回路で、信号がHでLEDがOFF、LでONしたいならば、やはりこの回路構成になると思います。
添付図の0Ωになっているベース抵抗をカットアンドトライで、Hで消灯、Lで点灯する物を探すか、エミッターと3.3V電源の間に一般的な整流用ダイオードを順方向に入れてエミッター電圧を下げる方法がとれます。
ありがとうございました。
エミッタ電圧を下げれば解決できますでしょうか?
0Ωのところを22kΩにすると正常な動作にはなりました。
2021/10/15 15:03
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
NPNじゃなくて?
http://www.falstad.com/circuit/
関連するQ&A
ラズベリーパイ LEDマトリクスパネルが点灯しない
下記URLを参考に、Raspberry Pi 4 model BとLEDマトリクスパネルを使って電光掲示板を作ろうと試みました。 https://hellobr...
ESP32でスマート家電アプリ用のコード作れる?
最近、amazonでインターネット上スマホアプリからリレーをON・OFF操作ができるスマート家電を購入しました。 Decdeal Tuya 4CH USB D...
LED照明器具のアース線について
弊社はLED照明器具を製作している会社です。 LED電源は他社から購入し、自社製灯具と組み合わせて製品としています。 LED電源はPSE取得済みです。一次側にア...
自転車ハブダイナモ豆電球LED化改造の配線について
自転車前輪の豆電球が切れてしまいました。わりと頻繁に切れるようなので、LEDなら明るく長待ちするのではないかと考え、調べてるうちに下記のようなサイトに辿り着きま...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。