このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/10/28 12:58
ネジ穴の確認で、栓ゲージ(プラグゲージ)で止まりの確認で、
その合格基準はあるのでしょうか?
ネジ山1ピッチで止まる事と記載されているものもあり、また
単純に通らない事と表記されているものもありました。
JIS C 0251 (メートルねじ用限界ゲージ)には、次のように規定されています。
7.2.2 止り側ねじプラグゲージ
c) 使い方
止り側ねじプラグゲージは,過大な力を加えることなく手でねじ込んだとき,工作物ねじの両端に入ってもよいが,ねじの2回転を超えてはならない。ねじが2回転を超えたかどうかは,ゲージを抜くときに決定する。ゲージが工作物にねじの2回転を超えてねじ込むことができる場合は,ねじの仕様を満足していない。
止り側ねじプラグゲージは,3山以下のねじ長さの工作物には完全に通り抜けてはならない。
JISの閲覧は、次のサイトをご利用ください。
https://www.jisc.go.jp/app/jis/general/GnrJISSearch.html
ありがとうございました。
回答の内容はネジゲージの規格ですね。
私の質問が悪かったようです。下穴ゲージ(栓ゲージ)の確認基準について質問しました。
でも、教えていただいたJIS B 0251を確認したら、ありました。ネジの切りはじめから1ピッチ長さ以内としてありました。
2021/10/28 16:30
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
Fusion360 図面作成時の断面図に関して
Fusion360 図面作成時の断面図に関してなのですが、 一部分の断面図を作成しようとすると全体図になってしまいます。 例としてはねじ穴の断面図作成時にXY平...
刃物の振れによる加工寸法のバラツキについて
初めて投稿致します。マシニングセンターにてアルミダイキャストで鋳造された製品を加工しています。深さ10mm程のベアリング穴を加工しているのですが、ある時、径が大...
ダイヤルゲージを使用する芯出し作業について
ダイヤルゲージを使用する芯出し作業について 読み値の上下の和が左右の和になることがいまいちイメージ出来ません。 また、片回しと共回しで芯出しをする方法があると思...
QS-M60標準モータ技術確認
質問させて頂きます。 私ごとですが仕事でQS-M60標準モータ(キーエンス)を使用した、上下方向の機器搬送を行っておりました。 今回、新規設計にて既存ストローク...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。