本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヒッチメンバーの板金加工について)

ヒッチメンバーの板金加工について

2023/10/20 21:26

このQ&Aのポイント
  • ヒッチメンバーの板金加工についてです。板金加工屋さんにお願いして、ヒッチメンバーを作ってもらう予定です。
  • 6mm厚の鉄板を使用して曲げ加工で作ってもらう方法と、9mm厚の鉄板を使用して直角部分は溶接で作ってもらう方法があります。
  • どちらが強度が高いかわからないため、詳しい方に教えていただきたいです。
※ 以下は、質問の原文です

ヒッチメンバーの板金加工について

2021/10/29 20:37

板金加工屋さんにお願いして、ヒッチメンバーを作ってもらう予定です。
①6mm厚の鉄板を使用して曲げ加工で作ってもらう
②9mm厚の鉄板を使用して直角部分は溶接で作ってもらう。
(9mm厚の鉄板は直角曲げ加工が不可のため)

上記の①と②ではどちらが強度が高いと思われますでしょうか?
溶接をした場合の強度がわからないため、
詳しい方、宜しくお願い致します。
角パイプの部分にトレーラーを連結してトレーラーに乗せたボートを
車で牽引するつもりです。

投稿された画像

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2021/10/29 21:07
回答No.1

 溶接屋さんの腕がまともなら②です。
 適切に溶接された鉄は、破断する時も溶接以外の部分から千切れます。これは溶接部の強度が母材の強度を上回るためです。
 そのため同じ厚さでも溶接材の方が高強度になります。
 今回のケースなら6mm曲げと9mm溶接ですから、溶接の圧勝です。

お礼

2021/10/29 21:47

分かりやすい説明ありがとうございます。
まわりにあまり詳しい人がいなく、
意見が分かれていたので、非常に助かりました。
断言してもらえてすっきりしました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2021/10/30 07:11
回答No.3

>>まわりにあまり詳しい人がいなく
 ただこれは『溶接がマトモなら』という前提がありますから、「溶接は腕次第」という点には注意が必要です。
 当然と言えば当然ですが、変な溶接をされると強度は落ちます。そして溶接の不良というのは外観からは判別できないので、最後は信頼するしかない部分になります。
 詳しい人が以内と言うことは、信頼できる溶接屋探しからのスタートになりますから、その点は丁寧にやる必要があるでしょう。
 部品の使用用途をしっかりと説明した上で、どういう対応をする業者なのかを見極める事をおススメします。
 出来れば「そういう使い方なら、念のため〇〇の部分を×××のようにしておきましょう。その方が強度が上がります」というように、先方から構造や素材について提案してくるくらいの技術力と対応力は欲しいところです。

 まあ、この点については曲げでも同じです。変な業者に掴まれば、変な製品が出来上がり、トラブルの原因になります。
 用途的に万一破断すると大変な事になりかねませんから、『曲げか溶接か』という工法以上に、実施する業者選定に力を入れるべき事案です。

 ちなみに世の中にはこういう強度テストが委託できる業者もありますので、不安なら実際にテストしてみてもいいと思います。
https://jtla.co.jp/service/test_service/tension/
(ただサンプルが破壊されるのが前提になるので、委託料含めて予算的な問題が強く出てきますが)

お礼

2021/10/31 08:08

ネットではなく直接板金屋さんに行って相談してみます。
ありがとうございました。

質問者
2021/10/30 03:08
回答No.2

溶接は溶け込みx0.7掛けです
https://island-log.com/entry/weld-strength/

脚長3ぐらいだと思うのでついてる断面積はほぼ一緒で0.7掛けなので
フランジの曲げ部分を曲げれば 曲げの方が強いです

リブをつければ変わります

FTAで考えれば 
溶接の場合 溶接欠陥による破断という致命的な欠陥が考えられますが
曲げの場合 曲がる → 引っ張りによる破断 が考えられます

引っ張りによる破断は 溶接の場合でも起こりうることなので その点でも曲げの方が有利でしょう

お礼

2021/10/31 08:05

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。