このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/11/13 15:12
辞めた会社ですが、内部告発ってしても私自身が、何か不利になることって有りますか?
例 名誉毀損や不当行為?など、何かあれば教えてください、、、
また、内部告発した事がある方はアドバイス御願いします!
内部告発っていうのは、差し違える覚悟でやるものですよ。「海外では内部告発者は保護される」っていうけれど、実際はそうでもありません。
今、Facebookの内部告発でFacebookは社名を「メタ」に変えるくらいの大揺れをしています。内部告発者は自ら公けの場に姿を見せて告発しています。そこまでの覚悟があるから、みんな真面目に話を聞くのです。
一方のFacebookは告発者に対して「事実無根で、うそつきだ」とか「その人って仕事できなくてクビになった人だよ」などと容赦ない批判を浴びせています。告発者の告発で損をする人たちも、自分たちが困るのでものすごい批判をしています。
ここで内部告発の相談をする人たちは、みんな「自分がどこの誰か絶対にバレない、相手の反撃の手が絶対に届かない安全なところで告発して相手を痛い目に遭わせてやりたい」と思っているのですけれど、世の中そんなに甘くはないんですね。
自分も全身に返り血を浴びる覚悟が必要です。腰の引けた内部告発は、返り討ちにされるのが関の山ですよ。
辞めさせられた会社だから、保護されなくても良いです!
何か違う形で、復習が心配です!
例 裁判で不利になるとか、
2022/09/07 10:42
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
内部告発=いわゆる「チクリ」ですが、これは警察への犯罪のチクリと同じで、端的に匿名、電話、書面等で入れても、どこぞの誰が主張してどれだけ真実であるかが全く不明です。
又、恨み辛みでの事実を曲げたり、拡大してもあります。
そこで皆確認を取る事が如何に大事な作業か分ります。
告発を本気でする気があるなら、実名でキチンとした証拠を揃えて、監督官庁に出向きましょう。
その裏取りが出来れば、名誉毀損(罪)、不当行為には該当しません。
但し、匿名では正式に動かないですよ。それが現実です。
https://okwave.jp/qa/q9937814.html
あなたの過去ログを見ると、同じ内容が何回もあり
相当恨んでいる様子は見えますね。
多分ですが、このサイトでの過去ログを見て
次の手を考える方が、新しい回答を得るより
いいんじゃないかな~とちょっと思います。
結局、他の人は他人でしかないですからね。
不利になるか?なる確率がある?
何パーだろうが結果は、YESかNOでしかないので、
そうなった人から見れば100%で、
ならなかった人は0%でしかなく、
結局答えはないんですよ。
貴方がそうなるのかならないのか?は、
なった後にわかる事なので。
後は、質問者さん次第ですね。
特にこの件、誹謗中傷する気はないので、こんな回答になってますが。
ありがとうございます
2022/09/07 12:06
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。