このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/01/07 00:04
ポーセラックスは金属なので放電は可能かと思います。
電極材料はグラファイトです。
①通常の金型材に放電加工するのと同等の仕上がりになりますでしょうか?
②ポーセラックスに放電する時の注意点はありますでしょうか?
加工性はそれほど気にならなかったのですが
仕上がりはポーセラックスは細かい気孔がありますので気孔のサイズ、仕様によっても変わるかと思います
それよりも穴加工に注意して下さい
通常の手順では確実に穴が曲がってドリルがやられます
私はエンドミルでガイド穴を掘ってドリルのマージンをしっかり効かせて穴加工を行っていました
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
放電、ワイヤー加工用接着剤について
いつもお世話になっています。 微細な金属部品を放電加工したい時に、モノによっては冶具でも掴みどころがなく(もしくはクランプ力が弱く)、加工負荷にたいしてマ...
数値制御型彫り放電加工機の電極修正について
お世話になります。 「数値制御型彫り放電加工機」技能検定試験の一問なのですが・・・ 真偽法で 「銅電極の銅による電極修正では、成形量と送り量は同じである」 とあ...
放電加工機の油について
読んでいただいて、感謝します。 私は、鋳造用金型メーカーで働いています。 このたびISO14001を取得しようとがんばっていましたら、ひとつ問題にぶつかりま...
型彫放電加工の面粗さについて
型彫放電加工についてエキスパートの方に質問です。 当方金型製作会社の営業をしており、先日型彫放電加工を実施しました。 トライ時には面粗さは均一に出来たにも関わ...
型彫り放電加工機での揺動加工機能
お世話になります。 「数値制御型彫り放電加工機」技能検定試験の一問なのですが・・・ 真偽法で テーパ穴は、数値制御型彫り放電加工機の揺動加工機能を用いても テー...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。