このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/02/21 11:16
衣類等に使用する静電気スプレーは工具に使用しても良いでしょうか?
電動ドリル等使用中に熱を持ってしまう物なのですが…
よろしくお願いしますぅ。
静電気防止スプレーの液体は電気を流す材質です。
電気ドリルのような電動工具などの電気製品に使うのは
危険です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
”例えばですが、砂ぼこり等付かない様にする…等の効果はあると思われますか?”
効果は無いと思います。電動ドリルの筐体の金属部分は帯電しません。
樹脂部分も埃を吸着するような帯電はしないと思います。
樹脂などの穴あけ作業でもキリコは付きますが静電気防止スプレーでの
効果はないと思います。やってみたことないけど・・・。
静電気防止スプレーは、布地のように電気絶縁性の材料の表面にわずかに電気が流れる性質を与えて、静電気が貯まらないようにするものです。工具のように金属でできているものは、もともと静電気が貯まりませんから、吹きかけても全く意味がありません。電動工具のように電気を使う製品に対しては、百害あって一利なしです。
2022/02/21 11:37
回答ありがとうございます。
例えばですが、砂ぼこり等付かない様にする…等の効果はあると思われますか?
電動工具のどの部分に使うのかにもよると思います。モーターや制御用の電子部品などには掛けない方が良いでしょう。
その他の部分であれば、スプレーの後に乾燥してから使えば、多少発熱しても危険はないと思いますが、静電防止の効果があるかどうかは疑問です。
2022/02/21 11:37
回答ありがとうございます。
例えばですが、砂ぼこり等付かない様にする…等の効果はあると思われますか?
関連するQ&A
【電動工具の卸値通販というサイトが安くて驚いたので
【電動工具の卸値通販というサイトが安くて驚いたのですが】ここより安い電動工具販売サイトを知っていたら教えてください。 あとサイディング職人や大工さんの丸のこは...
マキタの電動削岩機でドリルはどう使うのですか?
マキタ製の電動削岩機(ハンマー)を持っている知人に、 ”「これって、ドリルにもなる。」 と聞いているけど、 削岩機としてしか使ったことが無い。 どう...
プラネットタップ工具によるプラネットタップについて
ATCの空きがあまりありません。 必要なコイルスプリンの荷重の問題から スプリングの径により 押しネジM16 M18 M20 P1.5 位までは必要になる...
穴あけについて
良く拝見してます。 材質FC250・厚み30mmにφ50mmの穴を開けたいのですが、マシニング等の機械上ではなく、手動(電気ドリルorアトラ等)で開ける必要があ...
防錆潤滑スプレーの使用について
ある機械設備の摺動部にモリブデン配合の防錆潤滑スプレーを同一箇所に頻繁に使用していたらいつの間にか塗布部及び周辺が固まって弾力性のある膜状のものができて潤滑どこ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2022/02/22 10:58
やはり危険そうですね。
ありがとうございました。