このQ&Aは役に立ちましたか?
>8つ穴と2つ穴では、物理的にどう違うのでしょうか?
恐らく物理的な違いは無い
違いが出るのはコスパ
理由: <貴殿のもう一つの質問文の中に答えがある
https://ulvac-kiko.com/support/vac03_adsorption.html
安全率:ワーク上面より吸着する場合 3倍
2つ穴で安全率3倍確保されているならそれ以上の安全率は不要
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
蓮根の断面のような穴部分だけで吸い付けるのとドーナツ状の溝で吸い付けようとしている違いです。ものを吸い付ける力は密着しているところには働かず、真空になる隙間のできている部分だけなので、ドーナツ状にできる隙間の面積で力が確保できれば加工に手間がかかる穴は少なくても問題ないです。吸い出す穴が細く少なければ真空度が上がるまでの時間がかかるだけです。
必要なのは 接触面積
穴数は流量
上司に質問するのが一番だと思いますが、真空圧に対して軽い物を保持するなら、真空面積は小さくても十分ですね。
関連するQ&A
真空引きについて
現在、ヒートポンプサイクルを勉強している者です。 ユニットの製造において、真空引きを行いますが、 真空引きをする理由を冷媒内に水分が残らないようにすると 教わ...
真空内でのフィルム固定について
真空内でのフィルムの固定方法について困っております。 真空チャンバー内にて、フィルムをジグに固定するのですが、素材が柔らかいのでメカ的なクランプができず、また、...
真空チャンバ立上げ時の初期真空引きについて
容積50L程の複数の真空チャンバの立上げを行なっています。 真空チャンバ単体の漏れ検査完了後 真空ポンプ、真空配管を接続して真空引きを数十分程行い欲しい真空10...
液体の真空引き
図の左側のような部品から、薄い油分を引き抜きたいのですが、絵のような装置で、真空引き出来るでしょうか? 単に油分を引き抜きたいだけなんですが、どうですか??
ノズル径(出口径)に対しての入口径について
出口径の面積より、入口の面積はどのくらいあれば良いのでしょうか? 以前、ここの投稿で出口径に対して「やや大きく」、「1.5倍」とご教示頂きました。 先輩の設計...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。