このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/05/14 15:28
IX1500は、スキャナを接続したPCからフォルダがアクセスできれば、NASなどにデータを保管することは可能でしょうか。
※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。
同じスキャナは持っていないので確認の手段はありませんが
https://scansnap.fujitsu.com/jp/brochures/#ix1500m
にあるマニュアル等見る限りですがスキャンデータの保存先は「C:\」のように指定するっぽいのでNASにアクセスする為の「\\192.168.10」みたいな指定は恐らく出来ないかも知れません。
NASの特定のフォルダを指定してネットワークドライブを設定すればNASに保存することも可能そうな気はします。
http://scansnap.fujitsu.com/jp/contact/
に記載のある「購入後のお問い合わせフォーム(PFUのページへ)」から直接メーカーに尋ねられるのが確実かと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
スキャナーを認識してくれない
スキャナーを認識しない。usb接続には問題なさそう。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です...
カラースキャナfi-7160の共有方法
カラースキャナfi-7160をPCとUSB接続で使っているのですが、この状態でネットワークがつながっている複数のPCとスキャナを共有することはできるのでしょうか...
ix100をScanSnap cloudに接続
ix100をScanSnap cloudに接続させたいのですが、カバーを開くとpcにダイレクト接続してしまいます。 どうすればいいでしょうか? ※OKWAVE...
業務用スキャナーと一般のスキャナー
業務用スキャナーは一般のスキャナーと何が違うのでしょうか。大きさですか。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」...
scansnapHomeに以前のデータが見えない
scansnapを入れ替えました。ソフトウェアも入れ直しましたが、これまでのデータが見えなくなってしまいました。ソフトウェア上からフォルダを新規作成し、旧フォル...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。