このQ&Aは役に立ちましたか?
FA-06のペダル設定について
2022/04/24 20:59
- キーボード(FA-06)の付属ペダル接続時に音がペダルを踏まなくても伸び続ける状態になりますか?
- FA-06のペダル設定で音がペダルを踏まなくても伸び続ける状態を直すことはできるのか?
- ローランド製品、ボス製品において、キーボード(FA-06)の付属ペダルをHoldに接続した場合、音が常に伸び続ける状態になる問題が発生しています。原因は仕様上のものなのか故障なのか、また、設定で修正する方法があるのかについて教えてください。
FA-06のペダル設定について
キーボード(FA-06)に付属のペダルを接続すると常に入力された状態(音がペダルを踏まなくても伸び続けてしまう状態)になってしまいます。接続先はHoldです。
これは仕様ですか?それとも故障ですか?
もし設定で直すことができる場合は教えていただきたいです。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
https://static.roland.com/assets/media/pdf/FA-06_07_08_Reference_jpn02_W.pdf
8ページ HOLD端子にダンパーペダルを確実に接続している事を確認してください。なお、ダンパーペダル等のフットスイッチは、FA-06には付属しておりません。購入時にソフトケースとROLAND DP-10等のダンパーペダル(サスティーンの効果を出す)がセットで販売されているケースもあります。
ペダルを接続しただけで、音が伸び続けるのなら、もう1度ペダルを踏んでください。それで止まらなければ、接続するペダルが違うんじゃないかと思います。
ROLAND DP-10 https://www.roland.com/jp/products/dp-10/
こちらが、FA-06等に使えるサスティーンペダルです。別の他のフットスイッチでも大丈夫なケースもありますが、このペダルは踏みやすい。こちらを、購入して接続し、サスティーンの状態をチェックしてください。
それでも、HOLD端子に挿しただけで、音が延びる、もう1度、ダンパーペダルを踏んでも、音の伸びが止まらないようであれば、シンセ本体の故障、もしくは端子入り口部の故障の可能性はあります。
その場合はメーカーHPから修理依頼、購入店にて修理依頼をしてください。
音色をエディットして、永遠に音が持続するような設定ってできるのかどうか知りませんが、そのような操作をしていない前提ですし、またエフェクター等でも永遠に音が持続するようなエフェクトは聞いた事が無いのですが、そんなエフェクトがあるならそれをOFFにしている前提です。
思い当たる節がないなら、DP-10を買い接続。それでも同じ症状なら、販売店、メーカーに修理依頼をしてください。
以上。FA-06のような高度なシンセをお持ちの方なら理解できますよね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2022/04/25 13:56
DP-10で試した結果でした。他のペダル(カシオ製品)でも試してみましたが同様です。
修理を検討してみようと思います。