このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/01/28 13:05
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼製品名
Roland Juno DS 61 シンセサイザー
▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。
鍵盤
▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。
【困っていること】
一部の鍵盤を強く打鍵するとカタカタ変な音がなるようになりました。
故障でしょうか。自分でなにか直すこと、確認することはできますか?
このまま使い続けても問題ないんでしょうか?
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
Roland Juno DS 61 キーボードの特定のキーを押したときに聞こえるカタカタ音は、故障の兆候である可能性があります。 ただし、音が単にキーボードの設計方法の結果であり、問題を示していない可能性もあります。
カチャカチャ音が故障かどうかを判断するには、次の方法をお試しください。
キーボードのマニュアルを確認する: トラブルシューティングのヒントや一般的な問題の説明については、マニュアルを参照してください。
ローランドのカスタマー サポートに連絡する: 音が正常かどうかわからない場合は、製造元のカスタマー サポート チームに連絡するとよいでしょう。
楽器店または修理技術者に相談する: 楽器店または修理技術者が直接キーボードを評価し、問題があるかどうかを判断できる場合があります。
一般に、キーを非常に強く押したときにのみカチャカチャという音がする場合、そのノイズは単にキーの設計に起因するものであり、問題を示しているわけではない可能性があります。 ただし、キーを軽く押しても音がする場合は、修理が必要な故障の兆候である可能性があります。
ご参考になれば幸いです
このQ&Aは役に立ちましたか?
径年変化でカタカタなるようになることもあるでしょう。
ご自身でなにか直せる事はないですね。
絶対にオススメしないのは、自分で開けているとかいじってみるとかは止めた方がいいです。
症状を悪化させる恐れもありますし、もし開けて何かした後に修理に出した際に、メーカーのサービスを受けれらなく場合もありますので。
そのまま使用していても問題ないと思いますが、どうしても気になるなら修理に出されても良いと思いますよ。
修理のご相談
https://www.roland.com/jp/support/service_repair/
関連するQ&A
JUNO-DS61について
JUNO-DS61をヘッドホンで使用しているのですが、たまに打鍵した際限界まで押し込んでも音が鳴らない時があるのですが、よくある事なのでしょうか? ※OKWA...
JUNO DS61
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:HP704・LX708) ===ご記入ください=== JUNO ...
JUNO DS パソコンに繋げられない
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TR-06・JU-06A) JUNO DS ▼質問したい箇所・...
JUNO DSのガイドブック
JUNO DSを購入しましたが、この機種についての市販のガイドブックはありますか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」につい...
JUNO DS61
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:HP704・LX708) ===ご記入ください=== JUNO ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。