サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
すぐに回答を!

GX-100 バイパス音の音痩せと音量

2023/01/30 22:20

下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼製品名
BOSS GX-100
▼バイパス音の音痩せと音量
 TUNERにすると生音の出力が「なし」「生音」「エフェクト音」の3つから選択できますが、生音が非常に小さいので困っています。
 普段は生音で演奏していて、必要によりエフェクターを使いたいのです。
「生音」と「エフェクター音」の音量の差が大きいので、何か解決策はありますか。

 また、生音の音痩せもあるのです。

 エフェクターとは別に、バイパススイッチを付けるしかないのでしょうか。

 実際に使っている方は、どうしているのか、教えて頂けるとありがたいです。





※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

回答 (1件中 1~1件目)

2023/01/30 22:52
回答No.1

>「生音」と「エフェクター音」の音量の差が大きい
どんなエフェクトを使っているのか解りませんが、空間系ならドライ/ウェットの各ボリュームの調整でなんとかなりませんか?歪み系なら、ゲインを上げれば当然エフェクター音の音量が上がりますので、その分どこかで削って合わせる必要があります。

>生音の音痩せ
センド/リターンを使っているのであればそこでの音痩せがが考えられます。センド/リターンを使っていないのであればGX-100の入力段のバッファー機能をオンにすれば良いと思います。

補足

1:そうですね。ですが、プリセットの音量が種類により差が大き過ぎます。ブースターのON-OFFで聴感上は差が無い設定だと私は使いやすいですね。
2:バッファーは、リストの中には無いみたいなので、教えて頂けると有り難いです。

2023/02/03 19:11

このQ&Aは役に立ちましたか?

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。