このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/03/05 11:53
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼製品名
AE-20sc
▼質問したいこと
サム・レバーを無効にする方法
▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。
演奏中に意図せず触れてしまうので上手くなるまではoffにしたいです
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
No2です
返信ありがとうございます
systemボタンとパラメータボタン、ベンドレンジについて説明します。
systemボタンは、本体の右側面にある小さな黒いボタンです。1
パラメータボタンは、本体の上部にある4つの白いボタンです。1
ベンドレンジは、サム・レバーでコントロールできるピッチの最大変化幅を設定する項目です。
systemボタンを押すと、ディスプレイにはsystemという文字が小さく表示されますが、これはシステム設定のメニューに入ったことを示しています。 その後、パラメータボタンで項目を選択したり、値を変更したりできます。
シーンカテゴリのつまみは、システム設定ではなく、音色やエフェクトなどの音作りに関する設定を変更するためのつまみです。 シーンカテゴリのつまみを回すと、ディスプレイにはScene Categoryという文字が表示されます。
サム・レバーを不使用にしたい場合は、「ベンド・レンジ設定」をフィックスにして、「Bend Range Ctrl」を0オクターブにしてください。 「ベンド・レンジ設定」をフィックスにする方法は以下の通りです。
systemボタンを押してシステム設定のメニューに入ります。
パラメータボタンで「Bend Range Mode」という項目を選びます。
パラメータボタンで「Fix」という値を選びます。
menu/exitボタンでシステム設定から出ます。
もしくは
SystemボタンとParameterボタンは、Roland AE-20scの操作パネルの左下にあります。これらのボタンは、黒い正方形のボタンで、ラベルが付いていません。また、シーンカテゴリーのつまみは、Roland AE-20scの操作パネルの中央にあります。シーンカテゴリーのつまみは、パラメーターを変更するために使用されます。SystemボタンとParameterボタンを使用して、シーンカテゴリーのつまみで選択したパラメーターを調整することができます。
Menuボタンを押すと、システムメニューが表示されます。システムメニューには、SystemボタンとParameterボタンが含まれています。システムメニューから、必要なパラメーターを選択し、Parameterボタンを使用して値を変更することができます。
もし、Systemボタンが見当たらない場合は、ロックされている可能性があります。ロックを解除するためには、Systemボタンを長押ししてください。この操作により、Systemボタンが解除され、使用できるようになります。
こんばんは。
何度もありがとうございます。
https://static.roland.com/assets/images/products/gallery/aerophone_ae-20_back_batteries_gal.jpg
ご覧の通り、黒いボタン、白いボタン、などがないのですが、「ベンド・レンジ設定」の説明で、menuからなんとか出来ました!
1、ベンドレンジ設定切替、を
シーン→システム、に変更
2、ベンドレンジ、を
2→0、に変更
この組み合わせでレバーが反応しなくなりました。無事解決です。
いろいろと勉強になりました。
本当にありがとうございました‼️
2023/03/06 22:08
このQ&Aは役に立ちましたか?
No.1,4です。
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。晩御飯を食べていました。
回答もいい加減で申し訳ありませんでした。
返信も間違っていたらご再度指摘いただければと思います。よろしくお願いいたします。
menuの組み合わせで解決が出来ました!
ベンドレンジ設定をシステムにしたうえで、数値を0にする合わせ技が必要でした。
丁寧な説明をありがとうございました!
2023/03/06 22:13
こんばんは
何度もスミマセンm(_ _)m
https://static.roland.com/assets/images/products/gallery/aerophone_ae-20_back_batteries_gal.jpg
そもそもですが、サム・レバーは、右手の親指の先で上下させるレバー…で、あってますか?もしそれが違ってたら本当にスミマセン。
上の画像をご覧いただきたいのですが、レバーのその下は…電池ケースです(>_<)
うまく伝わらずに申し訳ありません‼️
私は根本的になにか間違っていますでしょうか(恥)
2023/03/06 21:57
No.1です。補足の質問にお答えします。
>サム・レバーの右側にはボタン類がない‥です。どれのことでしょうか。
失礼しました。右側ではなく、下側にあるようです↓
Roland AE-20scのサム・レバーの右側にあると説明されている"Thumb Controller"ボタンは、実際にはサム・レバーの下側にあるボタンです。サム・レバーの下側には、サム・レバーの動きを制御するためのスライダーと、その下にあるボタンがあります。このボタンが"Thumb Controller"ボタンです。
サム・レバーを無効にするためには、以下の手順を実行してください。
電源を入れます。
↓
サム・レバーの下側にある"Thumb Controller"ボタンを押し続けます。
↓
"Thumb Controller"ボタンを押したまま、サム・レバーを下に引きます。
↓
サム・レバーが下に動いたら、"Thumb Controller"ボタンを離します。
以上の手順を正しく実行すると、サム・レバーが無効になります。
ローランドのAE-20scのモデルによっては、上記の手順が異なる場合があります
サム・レバーはピッチベンドの操作に使われる部分ですが、ピッチベンドの幅を調整することはできます。
「Ctrl Bend Range」の項目でピッチベンドの幅を設定できます。初期設定は“2”ですが、これを“0”にすると、サム・レバーを動かしても音程が変化しなくなります。
「Ctrl Bend Range」の項目は、以下の手順で変更できます。
AE-20scの電源を入れます。
メニューボタンを押します。
カテゴリーボタン(▲/▼)で「System」を選びます。
パラメーターボタン(▲/▼)で「Ctrl Bend Range」を選びます。
データホイールまたは値ボタン(+/-)で値を“0”にします。
メニューボタンまたはエスケープボタンを押して設定画面から抜けます。
電源を入れます。
「SYSTEM」ボタンを押します。
「1: MIDI/UTILITY」を選択します。
「3: UTILITY」を選択します。
「3: THUMB LEVER」を選択します。
「OFF」を選択します。
「EXIT」ボタンを押します。
試してみて下さい
細かく書いてくださりありがとうございます。
systemボタン、パラメータボタン、が分かりませんでした。
シーンカテゴリのつまみが役割を変えることができますが、systemはありませんでした。(シーン、ユーザ、フェイバリット)
menuを押すと、ディスプレイにはsystem小さく出ているのですでにsystemのmenuが表示されているんだと思います。
menuボタン押下後に項目を送るとベンドレンジという項目があったので2→0にしてみましたが、サム・レバーの上下の鳴り方に変わりはありませんでした。
midiは使っていないので、通常の演奏でサム・レバーが不使用になればいいなと思います。
2023/03/05 19:46
サム・レバーを無効にする方法は、以下の手順に従ってください↓
https://torisetsu.biz/products/0000559800/
電源を入れます。
サム・レバーの右側にある"Thumb Controller"ボタンを押します。
"Thumb Controller"ボタンを押したまま、サム・レバーを下に引きます。
サム・レバーが下に動いたら、"Thumb Controller"ボタンを離します。
これで、サム・レバーが無効になります。サム・レバーを有効にする場合は、同じ手順を逆の順序で行ってください。
回答ありがとうございました。
申し訳ありません、サム・レバーの右側にはボタン類がない‥です。
どれのことでしょうか。
2023/03/05 17:55
関連するQ&A
AE-20SC 演奏中に急に音がでなくなる
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名 AE-20SC ▼困っていること 演奏中に急に音が詰まったような息...
【SK-88pro】モジュレーションレバー
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼SK-88pro ===ご記入ください=== ▼モジュレーションレバー ==...
Rolannd Aerophme mini AE-
Roland Aerophne mini AE-1はテナーサックスの音色が出ますか? GO AE-05はリード構造ですか? AE-10Gはキーが多くて、リード構...
AE-05
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:ME-25・JU-06A) AE-05 ▼質問したい箇所・部...
AE-20の音作りについて
AE-20のエディターで、4つ音を重ねられますが、例えばフルートの音に、1オクターヴ低いヴァイオリンを重ねるというようなことはできるでしょうか ※OKWAVE...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。