このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/04/14 14:06
ご回答頂ければ幸いです。
▼製品名
TD-07DMK
▼質問
ハイハットペダルをキックペダルとして転用したいのですが、音が鳴りません。
これは仕様的に不可能だからなのでしょうか?
転用しようとされた経験のある方おられますでしょうか?
▼背景
バスドラムが本物のキックペダルを用いるタイプなのですが、打刻音が気になり、より静かな唯のペダルへと変更したいと考えました。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
仕様上不可能です。
TD-07に対応しているKT-10かKT-9にキックを替えてみるのをお勧めします。
KT-10
https://www.roland.com/jp/products/kt-10/
KT-9
https://www.roland.com/jp/products/kt-9/
ご回答誠に有難うございます。仕様的に不可能であること承知致しました。また、仕様的に使用可能な物の提示ありがとうございます。
2023/04/14 23:13
このQ&Aは役に立ちましたか?
こんにちは
直接の回答ではないのですが
ハイハットでもキックペダルでもそれほど大差はないようなので
某新対策をしたほうがいいのではないですか?
>電子ドラム専用の市販の防振対策グッズを組み合わせる
Roland製 電子ドラム用防振マットを設置する
Roland製 ペダル用ノイズイーターを設置する
ビーターレスのペダルに変更する
>ご注意!
ハイハットスタンドを使用する電子ドラムの場合
ハイハットスタンドを使用する電子ドラムの場合は以下の2パターンがあります。
ビーターレスペダルとそれに対応したハイハットパッド+アタッチメントを用意する。
ハイハットスタンドのままノイズイーターNE-10やNE-1を使用して防振対策を行う。
https://store.shimamura.co.jp/ec/contents/ols/00ds-bouin/
ご回答誠に有難うございます。静音対策も同時に行いたいと思います。
2023/04/14 23:14
ハイハットペダルをキックペダルとして転用するのは仕様的に困難かと存じます。
ハイハット・シンバルを利用したり、静音化するマットや脚を装着してみてはいかがでしょうか?
https://www.roland.co.jp/news/0598.html
ご回答誠に有難うございます。仕様的に不可能であること承知致しました。
2023/04/14 23:13
関連するQ&A
TD-1Kのキックペダルのみ音が鳴りません
本日電子ドラム(TD-1K)が届き組み立てたのですが、キックペダルのみ音が鳴りません。ペダルの中を覗いてみると、ハイハットペダルと比べて電子盤(?)の様な物がキ...
TD-1Kハイハットペダル
▼製品名 TD-1K ▼質問したい箇所 ハイハットペダル ▼困っていること ハイハットペダルはかなり強く踏まないとハイハットオープンの音になってしまうのが悩...
HD-3 キックペダル
HD-3を中古で購入したのですがキックペダルの音が出たり出なかったりします。センサーの問題だと思うのですがセンサーのみ交換は可能でしょうか?もしくはキックペダル...
TD-1KVのハイハットペダルが不調
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TD-27KV・VAD506) TD-1KV ▼質問したい箇...
TD-1DMKのハイハット・コントロール・ペダル
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名 TD-1DMK ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてくださ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。