このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/04/22 18:12
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼製品名
Roland UA-33(オーディオインターフェース)
▼使用環境
windows 11 (ドライバインストール済)
USB ケーブル 2.0
▼
音楽制作やツイートキャスティングで、ギターを弾く際に使おうと購入しました。
しかし正常な動作で使えるのが稀で、ほとんどはINPUTの信号をPC側が認識しません。
ギターはINPUT 2から入力して、PHONES端子からイヤホンでモニターしていますが、これは問題なく聞こえて、メータも反応しています。
もちろんドライバはインストールしていますので、PCからはデバイスとして認識されています。
稀に正常に信号を認識してくれるときはありますが、何が原因なのか分かりません。有識者の方おられましたら、助言をよろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
【互換性がない】のかも知れません。
わかりませんが、usb2.0に変更して試してみるしかないですね。
BIOS セットアッププログラムの起動
このタスクについて
コンピューターの電源を入れて(または再起動して)、すぐにF2を押します。
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/inspiron-14-7425-2-in-1-laptop/inspiron-14-7425-2-in-1-service-manual/bios-%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%81%AE%E8%B5%B7%E5%8B%95?guid=guid-7b8d1f6e-f174-442b-9c08-c86c39394c20&lang=ja-jp
まずは、BIOS変更操作方法を熟読確認してください。ご存知であっても間違うと面倒なものです。https://www.pc-master.jp/mainte/bios-s.html
恐らく、下記のような項目下にあるかと思われます。
Advanced CMOS Setup・・・詳細
なければ
DELLサポートに問い合わせてみてください。
https://www.dell.com/ja-jp
このQ&Aは役に立ちましたか?
pcは何でしょうか?型番とか。
USB3.0はUSB2.0に対して上位互換と言われていますが、現実には、その互換性を完全には満たしていない USB3.0 ポートを搭載しているpcが出回っています。
ノートpcの中にはusb2.0を備えていないものが数多くありますね。
そのようなpcでは「パソコンがオーディオ・インターフェースを認識しない」との症状が出るようですね。
http://faq-jp.roland.com/faq/show/82610?category_id=9414&site_domain=default
機種によってはusb2.0への切り替えをbiosで変更可能かもです。https://www.akatsuki-lab.co.jp/archive/Attention-USB3.0port.pdf
ご回答ありがとうございます。
pcはdellのinspiron 14 7425 2-in-1です。
USBポートは3.2 gen 1 と書いてありました。
互換性がないということでしょうか?
2023/04/23 16:55
まず、機器類USBケーブル抜き差し等の再起動をして改善するか確認してみてはいかがでしょうか。
USBケーブルの故障も踏まえ、交換できるようでしたら交換されてみても良いかもしれません。
あとは入力レベルを調整してみたり、ドライバを再インストールしてみてはいかがでしょうか?
あとは他のDAWを使用してみるというのはいかがでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
抜き挿し、再起動、ドライバの再インストール、すべて何度も試しましたが、状況は変わらぬままでした。
pcのサウンド設定画面で信号を認識していなかったので、DAWの種類は関係ないのかなと考えています。
2023/04/23 17:01
ご回答ありがとうございます。
私の使っているpcのusbポートが3.2 gen 1と書いてありましたので、もしかしたら仰るように、互換性の違いなのではないかと疑っています。
2023/04/23 16:57
関連するQ&A
win10でのUA-4FXが認識しません
【機種名】 Roland UA-4FX 【困っていること】 windows10のパソコンと接続しても、USB認識しません。 不明なデバイスとなり、ドライバーが自...
UA-1000
【機種名】 UA-1000 【困っていること】 パソコンと接続しても、UA-1000 が認識されるがドライバーエラーでつかえなくなりました。つい最近のWINDO...
ROLAND UA-55
お世話になります。 ROLAND UA-55の件ですが、MACが10.15にアップグレード してから不具合でギターからの自動音量調整ができなくなりました。ROL...
UA25 EXの仕様
UA25-EXでマイク(INPUT 1)、ギター(INPUT 2)、ヘッドホンを接続。 LINE通話であらかじめ通話設定で、マイク・スピーカーのデバイスをUA-...
UA-25EXをWINDOWS7で。。。
動かすにはちょっと無理ありですかね? ローランドhpで見ると、UA-25EXがWINDOWS7対応と書いてはあるものの、ドライバインストールして機器が認識され...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。