このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/05/17 14:06
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼製品名(例:P-20HD・VR-4HD)
VC-1-SC
▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。
【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった)
【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
市販カーナビのHDMI出力信号を市販HDMIスプリッタを通してVC-1-SCに入力しHDMI→SDI変換しようとすると、電源投入時にかなりの頻度で4:3の画面で出力されてしまいます。カーナビ、HDMIスプリッタ、VC-1-SCは同時に電源が入る様になっているのですが、起動のタイミングが関係しているのでしょうか(先にカーナビが立ち上がっていなければいけない、等)
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
おっしゃるように起動のタイミングで変わるようであれば、どのタイミングで良好となるか検証してみるのも良いかもしれません。
ただ、その順序がわかったところでその度に、都度接続するのは現実的ではないですね。
あとは、他のHDMIスプリッタをお試しになるかスプリッタを必要としない接続環境を構築するとか・・・。
いずれにしてもちょっと現実的ではありませんね。
VC-1-SCの設定などで制御できれば良いのですが、そういったものがないようであれば、残念ですが、仕様となるのではないでしょうか。
このQ&Aは役に立ちましたか?
>起動のタイミングが関係しているのでしょうか(先にカーナビが立ち上がっていなければいけない、等)
その可能性あるかもしれませんね。
先にVC-1-SCの電源を入れておき、その後カーナビを立ち上げるなどして問題が出ないか確認するのが良いでしょう。
それが正解だった場合、カーナビの起動を遅らせるためにスタートディレイタイマーを組み込むと良いかと思います。
参考
【電装品の起動・シャットダウン時間を調整するスタートディレイタイマー、オフディレイタイマーモジュールについて】
https://car-accessory-news.com/delay-timer/
2023/05/17 15:01
どうもありがとうございました。私もオンディレイタイマを試そうかと考えていたところです。具体的な機種の提案も感謝します。
HDMIは、映像信号の通信前に、受信側から送信側に受信可能なフォーマットの一覧を送ることになっています。スプリッタを使用しているということは、2台の受信側からそれぞれ勝手な「受信可能フォーマット」が送られることになります。というわけで、何が起きるかはわからない、となります。
スプリッタを使わずにVC-1-SCから分岐させるか、VC-1-SCで出力フォーマットを固定して出力して、それを分岐した方が良いと思います。
2023/05/17 15:05
ありがとうございます。スプリッタを介さずに直結したかったのですがHDMI→SDIはそのままでは変換できなくて・・・。出力フォーマットに関しては設定を見直してみます。
関連するQ&A
VC-1-SCアダプターに関して
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:P-20HD・VR-4HD) ===ご記入ください=== VC-...
V-1 SDIは民生DVDを入力できますか?
ビデオスイッチャー「 V-1 SDI」 についてお伺いします。 民生DVDプレーヤー(または民生ブルーレイプレーヤー)(HDMI出力)とカメラ(SDI出力)の...
VC-1-DL
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:P-20HD・VR-4HD) VC-1-DL ▼質問したい箇所...
V-160HDのHDMI OUTからの出力について
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:P-20HD・VR-4HD) ===ご記入ください=== V-1...
VC-30HDについての質問
VC-30HDでSDのHDMI入力すると1394(i-Link)のDVモード2系統出力しなくなりました。以前は使用していました。 修理依頼出来ますか。何処にお送...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2023/05/17 19:02
ありがとうございます。現状まだ調べきれてない部分もあるので、起動タイミング以外のパラメータもいろいろ変えてやってみます。