このQ&Aは役に立ちましたか?
GT-1000 CoreとPC接続について
2024/02/03 11:17
- GT-1000 CoreとPC接続をする方法と、MacOSの最新バージョンへの対応時期について質問があります。
- 最新のMacOSに対応される目処は何ヶ月ごろでしょうか?他の方法でマルチエフェクターをPCに接続することは可能でしょうか?
- 音質が劣化せずに接続できる方法を模索しています。マルチエフェクターをPCに接続する際にオーディンインターフェイス以外の方法について知りたいです。
GT-1000 CoreとPC接続について
2024/02/01 17:50
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼製品名:GT-1000 Core
▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。
GT-1000 CoreとPC接続をしたいのですが、
自身の使用しているPCのOS(MacOS Sonoma14.1.2)が非対応であることが判明いたしました。最新のMacOSに対応される目処はだいたい何ヶ月ごろでしょうか?ご存知の方がございましたら教えていただけると幸いです。
また、マルチエフェクターをPCに接続する方法としましてはオーディンインターフェイスを介する以外にございますでしょうか?
できる限り音質が劣化せずに接続できる方法を模索しております。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
ドライバーの開発状況は極秘だと考えられますので、
公式サポートでも、いつ頃には検証を終えて対応になるとの
回答はしづらいでしょうね。
まーでも近々と期待しては良いのかもですね。
bossさんのエフェクターのSonoma対応は
2024.2.2現在で
GT-1000/core以外は対応可ですね。
https://www.boss.info/jp/support/support_news/2309271630i/
尚、「検証結果をお知らせするまで macOS Ventura (macOS 13) をお使いください。」
なので不具合があるかもですが、下記ドライバーで試してみる価値はあるかと。
GT-1000 Driver Ver.1.0.2 for macOS Big Sur 11.x / Monterey 12.x / Ventura 13.x
https://www.boss.info/jp/support/by_product/gt-1000core/updates_drivers/6870f7c4-0146-48a7-ba20-d535a42aff61/
GT-1000COREにはUSBオーディオ・インターフェイス機能が搭載されているので別途オーディオ・インターフェイスを介する必要はないですね。
https://youngguitar.jp/web/202011-boss-gt1000core/4
「音質を劣化せず」も考えることはないかと。
このQ&Aは役に立ちましたか?