このQ&Aは役に立ちましたか?
DP-900とDP-10の使用可否について
2024/04/27 17:17
- 電子ピアノDP-900とダンパーペダルDP-10の使用可否について教えてください。
- DP-900とDP-10の互換性について教えていただきたいです。
- DP-900でDP-10を使用することはできるのでしょうか?
DP-900とDP-10
2024/04/27 14:23
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼製品名(例:HP704・LX708)
DP-900、DP-10
▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・鍵盤など)
電子ピアノDP-900とダンパーペダルDP-10
▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。
DP-900でDP-10は使用可能かどうか教えていただきたいです。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは
DP-8は使用可能のようです↓
そしてDP-10との違いは、ラバー・プレートが付いているかどうかなので
使えると思います。
>【 DP-900 】 DP-900 に、DP-8 などのハーフ・ペダルに対応したダンパー・ペダルを接続して、ハーフ・ペダル奏法でピアノ演奏することはできますか?
>DP-900 に、DP-8 などのハーフ・ペダル対応のダンパー・ペダルを接続して、ハーフ・ペダルとして動作させることは可能です。
ただし、本体サイズおよびスタンドの構造上、追加で接続したペダルを、演奏しながら操作しやすい位置に設置することができません。
本体付属のスタンド一体型 2本ペダルで演奏をお楽しみください。
http://faq-jp.roland.com/faq/show/75757?category_id=8520&site_domain=default
>【 DP-10 】 DP-10 の DP-8 との違いはなんですか?
>DP-10 は、ラバー・プレート がペダル本体底面についています。(DP-8 はなし)
このラバー・プレートは、ペダル使用時の安定性を高めるため、堅い床の上で 使用した場合でも
DP-10 はすべりにくく、また踏みやすくなります。
このラバー・プレートは、使用しない場合は、DP-10 本体下部に収納しておくことができます。(図 1 参照)
また、2.2m の長いペダル・コードがついています。(DP-8 は 1.3m)
※ DP-10 は、上記以外は DP-8 と同じ仕様のペダルです。
本体のサイズ、および 機能切り換えスイッチも同じです。
http://faq-jp.roland.com/faq/show/75708?category_id=8514&site_domain=default
このQ&Aは役に立ちましたか?
お礼
2024/04/27 16:49