本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ストラトは速弾きに向いているのか)

ストラトは速弾きに向いているのか?

2023/10/12 13:37

このQ&Aのポイント
  • ストラトギターは速弾きに適しているのか疑問を抱いています。
  • レスポールとストラトの違いを考えると、速弾きにはストラトの方が向いている可能性があります。
  • 速弾きの音作りには適切な機材が必要であり、機材を買い換えることで速弾きの音を実現できる可能性があります。
※ 以下は、質問の原文です

ストラトは速弾きに向いているのか

2007/03/10 13:53

 自分はずっとレスポールを使っていて、そのままでいいと思っていたのですが、最近ストラトに興味を持ち始めました。
 Youtubeなどでギターの速弾きのムービーを見ると、殆どがストラトでの撮影だったので、ストラトっていうのは速弾きに適しているのかなと思いました。
 今まで速弾きをするようなジャンルを弾いてなかったのでレスポールで速弾きというのをしたことがなかったのですが、自分の持っている機材(MTR内蔵の簡単なエフェクタと小さいVOXのアンプ)ではムービーで見るような音がなりません(速く弾いてもチャラチャラした感じの音が鳴らないのです。)
 もし、レスポールよりストラトのほうが速弾きに向いているのであれば、ストラトギターを買おうと思うのですが、ちゃんとした機材さえあればそのような音が鳴るのであれば、機材のみを買おうと思っています。どうでしょうか?
 目的のハイポジションの部分はレスポールでも押さえられるので、形の問題はありません。あくまで音としての適性を教えて頂けないでしょうか。どうぞ宜しくお願い致します。

参考として目的の楽曲のムービーを貼ります。
音作りにはLINE6 POD2を使用しているようです。
http://www.youtube.com/watch?v=qTwDRIqAQz0

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2007/03/10 15:45
回答No.1

ストラトだから速弾きに向いていると言うことはないと思います。ただし、音作りの面で言うなら、細かなこだわりについて向き不向きを分ける基準を個人個人の尺度で測ることはよくあることでもあり、またそれについては統一した基準がある訳でもありません。そういう面から言えば、レスポールの音では物足りないと言う人にとって、ストラトの仕様がより適していると判断する材料にはなるかも知れません。このあたりは、少々微妙な線引きを要するもので、各個人の感覚でそれぞれに判断するべき領域になると思います。ご質問者様自身が向き不向きを分ける判断を下すべきだと思いますよ。
とりあえず、楽器店でストラト系のモデルを試奏して、その感覚をじっくりと確かめることからはじめてみるのが良いと思います。そのときの感触から、どちらの方が良いのか判断するのが最も実際的なやり方でしょう。

また、音作りのことに関して言えば、細かい音質にまでこだわれば、最終的にはその解決策は一人一人が自分なりの方法で見出すべきだとも思います。まったく同じ機材でまったく同じフレーズを別のギタリストが弾いたとすれば、セッティングがまったく同じでもギタリストが違うだけで音質は変わってしまいます。そうしたことも含めて、ストラトにすれば望みの音質が手に入るとか、レスポールでも工夫次第で望みの音になるなどと断言することは、誰にもできません。また、音作りはちょっとした工夫でも意外に大きな変化があることもあります。これについては、ご自身でいろいろと工夫・経験していくことがどうしても必要になるでしょう。そうした意味でも、ご自身の手でストラトを試奏してみるなり、あるいはレスポールで新しい機材を試奏してみるなりするのが、当面の最善策といえると思いますよ。

個人的には、とりあえずは手持ちの機材でもう少し工夫してみることをお勧めします。アンプのトレブルの設定や、使用PUポジションのセットアップ、弦高、PU高の設定、テールピースとブリッジの高低差の設定、弦の材質、シールドの選定、ピックの材質など、ギターのモデルだけにこだわらず、いろいろな要素をトータルで考えてみるのが良いでしょう。高域が強い音がお望みであれば、テールピースは下げ目(ブリッジとテールピースの高低差は大きめ)、使用PUはリア、PU高は高め、ピッキングもブリッジよりのポジションで、なるべく新しい弦を張って鳴らしてみるなど、いろいろ対策はあると思います。
また、音質に関しては、ギターと同等以上に、アンプの癖に関しても考慮が必要と思います。別のアンプを試してみるなども、考慮に入れていい要素だと思いますよ。

参考になれば。

お礼

2007/03/10 22:46

ご丁寧な回答ありがとうございます。
確かに今までの回答者の皆様のいうとおり、音の判断というのは個人個人違いますよね。人にどうこうきくよりもまず店で弾いてみるのが感覚として耳に焼きつくと思うので、そちらのほうが正確というか、自分が納得できるような気がします。それと、自分の手持ちでどうにもならないからと言ってすぐ他の楽器や機材に頼るのももう少し考えようかと思います。
参考になりました。ありがとうございます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (6件中 1~5件目)

2007/03/11 03:21
回答No.6

#4です。
もうひとつ付け加えますと、ストラトはレスポールよりブリッジの1弦から6弦までの幅、つまり弦の間隔が広いので、ピッキングの弦移動の幅が少し大きいです。
レスポールでひたすら速弾きを練習したあとストラトに持ち変えると、最初少し右手のピッキングが空振りすることがあります。

質問者さんはレスポールがお気に入りで、でもYoutubeの動画のようなストラト的な音を出したいということでしたら、とりあえずスタジオに行って大きなアンプに繋いでみてください。リアピックアップで、歪みは控えめにすると割りとトレブリーでハムバッカーでも粒のハッキリしたキャラキャラした音になります。

またシングルコイルのストラトを買っても家で練習するような小さいアンプではもぐもぐした音しか出ないかもしれません。それにエフェクターの質で大きく音が違いますからそれなりのを買ったら良いと言いたい所ですが、とりあえずスタジオでアンプ直で繋ぎ、アンプのゲインで歪ませてトレブルやプレゼンスはフルアップにして弾いてみたらレスポールでも概ね納得いく音で出るもんだと認識が変わると思います。
アンプは真空管がいわゆる「いい音」とされてますが、目的の音を出すのならあえてトランジスタアンプのほうがいいかもしれません。ローランドのJC-120などはどこのスタジオにもよく置いてあるし非常にトレブリーな音がします。

2007/03/10 23:22
回答No.5

#2です。メッセージありがとうございました。
「スコーピオンズ」の初期のアルバムや日本でのライブを収めたアルバムもお勧めです。サイドはフライングV・リードがストラトなので音色の違いが楽しめるでしょう。古くてごめんなさい。

2007/03/10 19:12
回答No.4

ストラトは弦のスケールがレスポールより長いです。したがってフレットとフレットの幅が広くなり、その分指を多く広げないといけません。ローフレットではかなり差が感じられます。またスケールが長い分弦を強く張ることになるので、僅かですが弦が堅く感じられます。
ハイフレットではフレットが広い分逆に弾き易いともいえますが、全体のバランスと人間工学的な造りからいえばレスポールのほうが速弾きには適しているような気がします。

とはいえ、シングルコイルの音の解像度、ルックスがなんとなくカッコイイ、アームが使える、激しいアクションにも壊れない丈夫さもあって、ハードロックでは昔からよく使われてきました。
でもそれ以上に、テクニカル系のアーティストが軒並みストラトを使用していたという影響が強いでしょう。ジミヘン、ジェフ・ベック、リッチー・ブラック・モア、ヴァン・ヘイレン、イングヴェイ・マルムスティーンなど枚挙にいとまがありません。レスポールでも速弾きギタリストはいますがストラトほどではないですよね。

今ではチューニングが狂わないアームが普通になってるので、速弾きと合わせてアームによる激しいソロ表現が通常化してることもあり、テクニカルプレイ=ストラト系という図式が定番になってしまっています。

音はレスポールのハムバッカーだとグジャーっと潰れ気味になりがちですが、ストラトのシングルコイルはトレブリーで、粒がはっきりしています。歪ませて速弾きしても一つ一つの音が比較的明確に出ます。しかし、シングルは全般的にパワーが低いため、迫力という意味では多少劣ります。なのでハイパワーのシングルピックアップや、シングルサイズのハムバッカーなどもたくさん売られています。

お礼

2007/03/10 22:32

ご丁寧な回答ありがとうございます。
レスポールとストラトのフレットの幅に差があるのは知りませんでした。
ルックスでは個人的にはレスポール好みなんですが、周りはやはり見た目から、ストラトから入る人が多いです。
自分、左手(右利きなので弦を押さえる方の手)の薬指を怪我してしまって、あまり弦が硬いとキツいものがあるような気がします(触ったことが無いのでわからないのですが、レスポールでは問題ありません)ので、触ってみてストラトの必要性をじっくり判断してみようと思います。
参考になりました。ありがとうございます。

質問者
2007/03/10 17:42
回答No.3

参考の動画はいかにもシングルコイルの音ですね。

ストラトの音とレスポールの音の好みは個人の問題ですが、エレキギターはP.U、各電子パーツとボディー、ネックの材料等によって音色が決まります。

レスポールを所有されていると有りますがボディー材がメイプルトップ、マホガニーバック(LPスタンダート等)かオールマホガニー(LPカスタム等)かで音色が変わってきます。

所有されているのが、音の反応が早い木材(軽いマホガニー)と反応が遅い木材(重いメイプル)では、この場合はオールマホガニーが有利だと考えます。
(コレに関してはあくまで個人の見解で絶対的な物じゃないです!)

そしてP.Uはいかにも『リア』といった感じなのでレスポールのリアP.Uにタップスイッチを付ければシングルコイルとして機能しますので音は多少近づくと思います。
下記サイトを参考にすればわかるかも知れません。
http://members3.jcom.home.ne.jp/spica-virgo/knowledge/index.html


エフェクターはPOD2か出来ればPODxtならかなりいい線まで近づくと思いますよ。(ある程度のマルチエフェクターなら結構近づきます)
http://www.line6.jp/podxt/

しかーし!!
根本的にストラトはストラト、レスポールはレスポールの音がします。
それぞれ逆の音をさせる意味があまりありませんので・・・

あえて言うなら速弾きにストラト系が多いのは、「単純に軽いから」「改造がしやすいから」「影響を受けたミュージシャンがストラトを弾いていたから」が主な理由でタマタマです。

レスポール使いの速弾きプレイヤーも多いですので、レスポールで何とかしたいならP.U周りの改造・交換+エフェクターですまし、気分を一新させるのならストラトを手に入れるのがいいかもしれません。

速弾きに限らずそのフレーズ弾いて納得出来る音かどうかで優劣は無いですよ。

お礼

2007/03/10 22:38

ご丁寧な回答ありがとうございます。
改造ですか。興味はあって色々齧っては見たんですが、所有しているギターがだいぶ古いものなので(20年くらい前のグレコ)、中身をいじると再起不能になりそうで恐くて空けていません(笑)
でも、レスポールでも近い音が可能ということが分かりました。
個人的にレスポールには愛着があるので、出来ればレスポールのままでいきたいのですが、ギタリストがストラトの一つや二つ触ったこと無くてどうするという感じがありまして、この際新しいのを買ってみようかという気分になりました。
参考になりました。ありがとうございます。

質問者
2007/03/10 15:47
回答No.2

音の適正からだとシングルコイルのストラトの方がメリハリが効きます。
リズムはレスポール、リードはストラト、が定番です。
教則になるとしたらパープルのライブインジャパンがお勧めです。
私はレスポ・ストラト・アコギを持っています。

お礼

2007/03/10 22:41

回答ありがとうございます。
やはりシングルコイルというのは大きいですよね。キラキラした音というのでしょうか、レスポールの纏まった音よりも一つ一つの音がハッキリ聞こえます。
ストラトはやはりリード向きなんですね。覚えておきます。
あと、ライヴ・イン・ジャパン、機会があれば見てみようと思います。
参考になりました。ありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。