このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/10/12 22:43
現在、コンポアンプマーシャル、プリアンプJMP-1、マルチエフェクターGT-5を使用してるのですが、最適な接続方法はどのようにすればいいのでしょうか?現在は、単にINとOUTでの使用です。MASTERやRETURNに接続したらいいのでしょうか?詳しく教えてください。
マーシャルのコンポといっても色々ありますので、せめてモデル名くらいわかんないと、しかるべき端子があるのかどうかも…?
あと、コンポアンプがあって、JMP-1まで持っている…となると、これは気を悪くされたらごめんなさいですが、ギタリストの方なら「そんな立派な物を持っていて、今さらGT-5の繋ぎ方がわからないという話もないだろう」と思われて当然だと思います(ギタリストでない私も思う)。
だから回答が付かなかったんじゃないかしら?
といって、私はJMP-1のコントロール端子に詳しくないんですが、
「アンプ側プリアンプの音にGT-5のエフェクトをかけたい」
ということなら、
アンプのSEND→GT-5のINPUT
アンプのRETURN→GT-5のOUTPUT
と、これだけです。これ以上の説明は無いですねぇ。
詳しくは、GT-5のマニュアルにも載っています。
http://lib.roland.co.jp/manual/jp/dl_05-06946/GT-5_J.pdf
11ページの一番最初の図の接続方法になります。
お確かめ下さい。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ギタリストではないんですが、回答が付かないようなので…
結論は、IN/OUTでもMASTER/RETURNでもご自由に…です。GT-5は、基本的にはどの繋ぎ方でも対応できますね。
GT-5で作った音→マーシャルアンプの音…の組み合わせがお好みなら、ギター→GT-5→アンプINPUTで良いです。
まずはマーシャルプリ部の歪みを大切にして、それに空間系等のエフェクトをかけた感じにしたい等なら、ギター→アンプINPUTとして、アンプのSEND/RETURNにGT-5を接続すればよいでしょう。
GT-5で、アンプサウンドの歪みもすべてコントロールして作ってしまい、それをそのまま鳴らしたいなら、ギター→GT-5→アンプのRETURNかMASTERで良いでしょう。
「どれが最適な接続方法か」ではなくて、「欲しい音にするための接続はどれか」ですね。質問者の方の欲しい音が明確でないと、どれが最適かはわかりません。
2007/10/14 07:48
回答ありがとうございます。
自分は、プリアンプの歪みをメインに考えているのですが、正直初心者なのでギターからプリアンプのどの端子にケーブルを差したらいいか、GT-5のどの端子に、コンポアンプのどの端子に差せばいいのか詳しく教えて欲しいのですが・・・教えてくださると助かります。
関連するQ&A
マルチエフェクターGT-10
現在BOSSのマルチエフェクターのGT-10を使用しているのですが、アンプにつないで使用する場合チャンネル切り換えはアンプと同期できるのですか? スタジオ...
エフェクター つなぎ方について
こんばんは。 最近、プリアンプシミュレーターが内蔵されたマルチエフェクターを買いました。(BOSS GT-8) 説明書を読んで自分なりにつなぎ方を考えてみま...
GT-10について
今自分は、スイッチングシステム(PTSB-1)を使ってコンパクトエフェクターで音作りをしています。 アンプはもっていないので、たいていライブハウスにおいてあるマ...
アンプのリターン端子を使う場合は?
お世話になります。ギターアンプのリターン端子にBOSSのGT-8を接続する場合ですが、GTのプリアンプを使うとしてギターアンプ側のレベルは目一杯上げても問題はあ...
エフェクターボードの作り方について
エフェクターボードの作り方についてです。 当方はヒスコレのレスポールを使用しています。 今までgt-10を使っていたのですが、最近コンパクトエフェクターを揃え...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2007/10/14 16:06
沢山と説明していただきありがとうございました。
とりあえず、欲しい音にするための接続はどれかを念頭に、色々と変えてみて自分なりに調整していきます。
ありがとうございました。