本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ギターにベース用キャビネット)

ギターにベース用キャビネットを使用する方法と国内のギター用キャビネットについて

2023/10/12 16:29

このQ&Aのポイント
  • ギターを弾いている人のための低音増強方法として、ベース用キャビネットを使用することは可能です。特にドロップチューニングなどで重低音を求める場合に効果的です。使用するキャビネットの選び方には注意が必要で、無理な負荷や過剰な振動による故障の原因になる可能性があります。
  • 具体的には、HARTKEのVX115やROLANDのD-BASS 115Xといったベース用キャビネットがおすすめです。これらは低音に特化した設計であり、ギター用のキャビネットと組み合わせることで低音域の拡張が可能となります。
  • また、国内で入手可能なギター用のキャビネットとしては、isp technologiesのVector SLやVaderの15インチキャビネットがありますが、国内での販売は行われておらず、個人輸入の際の送料などの問題も考慮しなければなりません。そのため、他の国内のギター用キャビネットも検討することをおすすめします。
※ 以下は、質問の原文です

ギターにベース用キャビネット

2009/10/18 00:17

私はギターを弾いているのですが、ドロップチューニングなどを多様し、
アンプヘッドもHughes&Kettner製のWARP7という
100Wの重低音に特化したものを使用しているのですが、
もう少し低音を稼ぎたいので、今使っている12×4発のギター用キャビに加え、
15×1発のベース用のキャビをサブウーファー的に使いたいのですが、
それはやっても大丈夫でしょうか?故障の原因などになりませんかね?

具体的に言うとHARTKE製のVX115、ROLAND製のD-BASS 115Xあたりを検討しています。



また、ギター用のウーファーとしてisp technologiesのVector SLや
Vaderからも15インチキャビが出ているのは存じてますが、
あいにく国内に全く出回っておらず、個人輸入も大きさの面から考えて
送料がネックになり断念しました。

他にも国内にギター用のものがあればそれも教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2009/10/18 14:10
回答No.4

たびたびベース屋です(^^ゞ

>あ、ちなみに言い忘れてましたが、キャビはケトナーのものではなく
>べリンガーのBG412Sです。

なんやぁ、それ先に言うてくださいよ(爆)

それだったら、モノラル8オームに結線切り替えできましたよね。
BG412Sをモノラル8オームにすれば、HARTKE VX115か例えばメーカー重視でペリのBB115なんかの8オ-ムベースキャビをWARP7直でスタックするのは有りだと思います。少なくとも電気的には大丈夫。

>まず一旦エフェクトループインターフェースに通します。
​>http://shop.with9.com/?module=Default&action=ItemDetails&It...​
>それから、リターンをキャビ(4×12)に返します。
>それで、センド1にパワーアンプをつないでベースキャビに出力するという手法です。

なるほど。その手法も有りですね。
ただし、上の引用の3行目「リターンをキャビ(4×12)に返します。」は「リターンをWARP7のFX RETURNに返す」の打ち間違いですよね?
ループの出力を直接キャビに繋いでも鳴らないし(^^ゞ

パワー重視なら、その手も有りだと思います。

>ソリッドでもパワー部が音色に影響するんですか?!
>ってきりこのアンプは音色はほぼ全てプリ部で作っていると思っていました。

そこです、そこが私はベース弾きなので、よくわかんない。だから、わかんないのでちょっと心配してます。
モノによっては、パワー部もあえて癖の強い回路構成にして、独自の音色作ってるソリッドギターアンプも無いでは無いと聞きます。
WARP7が、そういう「パワー部でも音色作ってる」タイプのソリッドかどうかが、私が全然知らないのです。
「パワー部は素直な設計」ってことなら、質問者の方の解釈どおり、音はプリ部で作ってるからパワー部は無視して、外部パワーアンプでパワー稼ぐ…って判断はOKだと思います。

ここんとこで、ギター屋さんの有識者にアドバイス貰えたらいいですね。
私は、この部分は役立たずです。すいませんね(^^ゞ

お礼

2009/10/18 22:59

ご回答ありがとうございます。

忘れてました、すいませんww

なるほど、やはりメーカーは合わせるべきですか…

あ、打ち間違いです。申し訳ないです。

また、楽器屋などに行って、その点は詳しい人に尋ねたいと思います。

ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (6件中 1~5件目)

2009/10/18 23:20
回答No.6

ベース屋です(^^ゞ

>なるほど、やはりメーカーは合わせるべきですか…

いや、すいません。それは「ちょっと言ってみただけ」です。

ただ、あくまで「私の勘」のレベルなので、当たらぬも八卦ですが(^^ゞ
好みの音かどうかは別として、ベリのB115とかは、ベース弾き目線で「音の出だけは、かなり早い」部類のキャビなので、まぁ合わせるのもありかなと。
もっとも、HARTKEも音の出は早いメーカーですから、これもこれで有りかと思います。

この2つに比べたら、Rolandは少し音の出は遅いし、輪郭もやや甘め(ベース的にはこれはこれで十分な味ですが)って『傾向』はあります。

といっても、ベースヘッド目線ですから、WARP7だったら全然違う可能性はありますけどね(^^ゞ

しかし、ベース屋としては、質問者の方に対しては、かなり「余計なお世話」なんですが、
>PAメインになるほど大きなステージでやる予定は当面ありませんww
は、それはそれでわかるとして、ギターにVX115とかBB115とか持ち出されたら、質問者のバンドのベース屋さんは立つ瀬有るのかな…などと(^^ゞ

私だったら、ギターに15インチベースキャビ積まれたら、普通のキャビではなく12インチのPAスピーカと15インチのサブローを2ペアくらい用意しないと対抗出来ない気分になって、ちょっとツライですけどね(^^ゞ

お礼

2009/10/19 16:22

ご回答ありがとうございます。

なるほど。
了解いたしました。

ベースはスラップでhigh~midが強い、ヌケ重視のセッティングのため
重低音はベースよりもギターが担当してるんですww

ご丁寧な回答ありがとうございました。

質問者
2009/10/18 15:21
回答No.5

素朴な疑問として、サブウーファー導入してどの程度の効果が見込めるか?というのがあります。

ある程度以上の大きさのステージなら、アンプ直の音メインということは少なく、PAを通すと思うのですがそのときにはアンプの音をある程度上絞ることを要求されると思うのです。
で、実際の音はアンプ自体からの音ではなくPAからの音になるかとは思いますが、そのときにメインのスピーカーのみにマイクを当てている(通常はひとつのギターに2本マイクを割り振ることはまれ)ウーファーはただの飾りになりかねないと思うのですが…。

「そんなに大きなところではやらない」とか、何らかの方法を考えているのであればかまわないのですが。

お礼

2009/10/18 22:50

ご回答ありがとうございます。

PAメインになるほど大きなステージでやる予定は当面ありませんww

その上、レコーディング用にもう一本ローに強いマイクを購入する予定なので、
もしそのような事態があっても、マイクを持参して自分で立てます。

質問者
2009/10/18 12:18
回答No.3

ベース屋の私が答えても意味無いと思うんですが(^^ゞ

No.1で、D-BASS115Xのことを論じた時に、もうちょっと解りやすく書くべきだったのを反省ですが…

D-BASS115Xは、パワードスピーカなので、質問者の方の現在の構想で鳴らすには、WARP7からプリアンプ出力(ライン出力)を取りだしてD-BASS115Xに繋がないと音が出ないのでは?ということで
「WARP7は、本体スピーカ端子の音を止めずにライン出力信号が取れる信号出力端子ってありましたっけ?(私が知らない)」
という問題は提起したんですが、もう一つ
「プリアンプ出力信号を取り出すという事は、WARP7のパワーアンプ部の音(歪みや特性など)が反映されませんが、それでもいいんかな?」
という問題があります。

ここんとこの問題は、音色の絡む問題なので、相変わらず「やってみないとなんとも」でもあり、質問者の方のアンプの音に対する拘り次第だとも思います。

それを踏まえて、
>では、WARP7から出力数の高い2OUTのパワーアンプを一旦かまして
>そこから4×12キャビとHARTKEキャビに出力、という手法はどうでしょうか?

だと、(この場合はWARP7のスピーカ端子使わないなら、FX SENDは使えるでしょうが)
・WARP7のパワーアンプ部は飾りで、パワーアンプ部の音色は全く反映されなくなるがいいのか?(味気ない音になる事も)
・どうせそうするなら、
『アンプシミュレータ→PAパワーアンプ→キャビ』
とあまり変わらないが、WARP7を使う意味自体が揺るがないか?

なんてことが、(余計なお世話ですが)疑問点として浮上してきます。

余談ですが、ベース屋の場合はパワー段で音色を作るという概念はほとんど無いので、プリ部の音に忠実でハイパワーならどんなパワーアンプでもかまわん場合が多いです。
でも、ギターアンプでは、ソリッドでもパワー段に音色上の癖を持たせてるケースが多いので、WARP7の場合はどうかなぁ…と思うわけです。

お礼

2009/10/18 13:24

ご回答ありがとうございます。

完全に私の言葉足らずでした。申し訳ありません。

私の構想というのはWARP7のエフェクトセンドから
まず一旦エフェクトループインターフェースに通します。
http://shop.with9.com/?module=Default&action=ItemDetails&ItemID=00002992
それから、リターンをキャビ(4×12)に返します。
それで、センド1にパワーアンプをつないでベースキャビに出力するという手法です。


ソリッドでもパワー部が音色に影響するんですか?!
ってきりこのアンプは音色はほぼ全てプリ部で作っていると思っていました。


あ、ちなみに言い忘れてましたが、キャビはケトナーのものではなく
べリンガーのBG412Sです。

質問者
2009/10/18 02:03
回答No.2

No.1です。
1つ、考えられる問題を思い出しました。

といって、これも実際にはやってみないとわからない部分はあるんですが、WARP7だけで12×4キャビとVX115をドライブした場合、かなりの確率で12×4キャビよりVX115の方が「音の出が遅い」と思います。

ベース屋では、ヘッドとキャビの組み合わせ次第では結構悩ましい問題なんですが、大抵はドライブ能力の高いハイワッテージなヘッドやPA用パワーアンプの追加等々で解決している問題です(といっても、私も含めて無頓着な奴も多いですけど(^^ゞ)

ベース屋でも気にする奴はかなり気にする話なので、ギター屋さんだとより顕著に聞こえる可能性もありますから、ちょっと心配ですね。
といっても、前述のとおり「やってみんことにはなんともいえん」問題でもあるんですが…一応、可能性として掲げておきます。

お礼

2009/10/18 11:23

なるほど。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
では、WARP7から出力数の高い2OUTのパワーアンプを一旦かまして
そこから4×12キャビとHARTKEキャビに出力、という手法はどうでしょうか?

質問者
2009/10/18 01:07
回答No.1

ベース屋なので、ギターのアンプヘッドにはあんまり詳しくないですが、アンプヘッド側の「キャビネットの適合インピーダンス制限」に問題ないなら、ギターアンプヘッドにベースキャビを繋ぐ事自体は問題ないです。

ちょっと自信が無いのですが、WARP7はスピーカ出力端子が2つ装備で、合計インピーダンスが4オームまでだったんじゃなかったかと思うんですが、どうでしょう?
で、Hughes&KettneのWARP7用の推奨12×4キャビは、入力端子が2個有って、1個使用の時は4オームか16オームに切り換え。2個使用の時には8オーム×2として使う…みたいな仕様だったと思うのですが、お手持ちのキャビはどうでしょう?

私の上記のうろ覚え通りだとしたら…ですが、
このシステムに8オームのVX115を追加する場合は、12×4のキャビを16オームで使わなきゃならん…ってことはないかなぁと。
もしそうだったら、12×4側の音圧がかなりガタ落ちになって、VX115ばかり主張の大きい音になる可能性があるので、どんなもんかなと思わないでもないですね(やってみなきゃわからん部分はありますが)。

それと、ROLANDのD-BASS115という型式だと、私は「これかぁ?」と思ってますが
http://www.roland.co.jp/products/jp/D-BASS_115X/index.html
こいつは、キャビだけのHARTKE VX115と違って「パワードスピーカ」なので、こいつを使うなら、WARP7のスピーカアウトではなくラインレベルの出力端子と接続せにゃいかんですが、WARP7にそういうラインレベル出力有りましたっけ?
(FX SENDから出力は取れますが、そのことでWARP7側に問題がないかどうか…私がよく知らない(^^ゞ)

上に掲げたような懸念が「どうってことない」なら、問題はないと思います。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。