このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/05/15 10:20
6弦エレキギター(レスポールなんですが)で、エレキベースギターに近い音を出したい(特に上の二つの弦で)時に、どのような方法が考えられるでしょうか。
また、その場合の問題点としてはどういったことが考えられるでしょうか。
(例)
弦のゲージを太くする。
・問題点:ベースほど太い音は出ない、ギターとしては少し弾きにくくなる。
こんな感じで、教えてください。
エフェクターやアンプの設定も含めて、良い方法はないでしょうか?
再びno.4です。
オクターブの件は解決できます。
シンセサイザーそのものが音源になるので音色も好みにいじれますよ。
ローランドのGKのHPのリンクを貼っておきますので参考にどうぞ。
GK-3のギターへの取り付けはこちら(例はちょうどレスポールモデルみたいです)
http://www.roland.co.jp/go.html?GK/install/index.html
好みの音が出せるシンセのアテがあるなら他にGI-20を買えばなんとかなりますが、このやりかたの場合はシンセ側の使う音を1オクターブ下げた設定をする必要がありますよ。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ジョーサトリアーニなんかが使ってるワーミーペダルじゃダメ?
単純にそれが思いついたんですが・・・。
2007/05/21 11:18
ワーミー俺も好きなんですけど(リスナーとして)、ギターのピッチシフト(ピッチシフター・ベンダー、オクターバー)でオクターブ下げて使う音質とベースとはやっぱり違うんじゃないかなと…ただ、違ってもそれはそれでいい音だったら使いたいんで、また別の項目で質問しようと思います。
お答えありがとうございました!
あと、問題としては、
どういう方法にしろ
ベース買うより高くつく
というのもあるかも。
2007/05/21 11:04
お答えありがとうございます!
確かにそうかもしれないですね…ベースという楽器そのものの良さもたくさんあるし、本当ならギターとベース両方使うのが一番いいんですよねー。
バリトンギターっていう方法もあります。
通常「6弦ベース」と呼ばれています。
弦が通常のギターより太くなるのと、
ネックがギターより多少長くはなりますが、
ギターを弾ける方なら、充分使いこなせると思います。
2007/05/21 11:02
すごい!そんなのあるんですね!!
興味深いし、かっこいいですね、欲しい~!
お答えいただき、ありがとうございました!
「ベースの音」にこだわるならGKのシステムでギターの低音にだけベースの音を被せる設定で使えば一番確実でしょう。ギターはギターとしていい音作りができるし感覚としてエフェクターの延長として使えるくらい今はギターシンセの性能がいいですよ。
2007/05/15 13:05
ありがとうございます!
「GKのシステム」とはどういうものでしょうか?ギターシンセであることはわかるんですが。。商品名でしょうか?
基本的にこのやり方を試してみたいと思ったのですが、その場合はANo.3のオクターブの問題は解消できそうですか?テンション問題はなんとかなるような気もしますが。
ギターとベースは1オクターブ違いです。
ゲージを上げれば音は太くなりますが、このオクターブ差は埋まりません。
もし、1オクターブチューニングを下げてしまったら弦がダルダルになってろくに鳴りません。
そこで、6弦に0.55くらい、5弦に0.45くらいのベース弦を張って、通常E、Bのチところををそれぞれ4度下げたB、Eにしてみる、というのはいかがでしょうか。
ただし、この方法はナット溝の調整が必要になりますし、ギター本体にも負担がかかることを覚悟しないといけません。
エフェクターならオクターバーやピッチシフターがとりあえずはオクターブ下の音を鳴らせますが、音がやたらに濁ることや誤作動があること等が欠点です。
ベースレスのロックバンドのギターアンサンブルについてならジョン・スペンサー・ブルース・エクスプロージョン が参考になるかも知れません。
2007/05/15 13:01
ありがとうございます!
オクターバー・ピッチシフターを掛けた場合の音は、なんとなく想像つきます。それはそれでおもしろい音だけど、ベースギターの代役になるかというとたしかに微妙ですね…
「ジョン・スペンサー・ブルース・エクスプロージョン 」、聴いてみたいと思います!
関連するQ&A
ギターとベースの歪みエフェクターについて
ギターとベースを弾いてるのですが どうもCDで聞くような音には近づかないのですが どのようなエフェクターを選べばいいのかわかりません ベースの方でアクティブサ...
エレキベースでエレキギターのような音
事情がありましてエレキベースをギターアンプにつなぎエレキギターのような音をどうしても出したいのです。 エフェクター等は何が必要ですか? 他に注意点とかありますか...
ベースが本業なのですがギターエフェクターが欲しいで...
ベースが本業なのですが、作曲をするのにギターを使っているのですが、ベースアンプしか持っていないので歪んだ音で弾くとどんな感じになるのかが分かりません。 あ...
ギター(ベース)アンプとエフェクターについて
ギター(ベース)アンプとエフェクターについて教えてください。 アンプにはいろいろなツマミ(ゲイン、トレブル等)がついてますが、具体的にどのような効果を得るので...
ギター用エフェクターをベースで
ギター用のエフェクターをベースで使うのってできるんでしょうか? できるとは思うのですが、その場合ベース、アンプやエフェクター自身が壊れるといったことはないんで...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2007/05/21 11:00
ありがとうございます。実はシンセの設定の方が個人的にはわかる方なので、試してみたいと思います。
丁寧にご説明いただき、ありがとうございました!