このQ&Aは役に立ちましたか?
2014/10/16 13:44
Roland Digital Piano HPi-7sを使っています。自動演奏で、楽譜も歌詞も出ますのでこれを見ながら、カラオケ風に使っていますしかし、ほとんど歌ってしまい、曲、歌詞がもっとほしいです。ロランドの「顧客案内係り」に電話しましたら、曲と歌詞をPCでダウンロードし、これをUBS端子に移して、ピアノに差し込めば曲を追加できることを知りました。曲(譜面、歌詞つき)は多数用意されているとか。そこで、質問ですが、(1)どのようにすれば追加の曲・歌詞をダウンロードできますか。PCでどこを開けばよいのでしょうか。また、(2)UBSは、なにかロランド用の純正部品を使う事を進められましたが、何というUBS(詳しくは忘れましたがなにかM-F2のようなものを買うように言われたように思いますが)を買ってくればよいでしょうか。お答えいただければ幸いです。福井
※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
はじめまして。
操作手順については回答済みですので、メモリーについてのみ回答いたします。
メモリーはどれでも大丈夫かもしれませんが、保存データが消えたり読めなくなったりとかのトラブルを無くすためには純正が安心かと思います。
M-UF2Gという型番ですが、価格を調べたら5千円ほどしますね。
高いですが、安心代も込みという考えもあります。
ご参考になれば幸いです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
http://www.roland.mu/consumer/guide/index.html
こちらのサイトからデータをダウンロードできるようです。
楽器用カラオケというのがお求めの物じゃないかと思います。
会員登録をして、曲を選んでダウンロードしたら、解凍し、USBメモリーに移して、楽器で使う、と言う手順かと。
USBメモリーは、何でもいいと思いますよ。
支払いにはウェブマネーか、クレジットカードの登録が必要なようです。
上のサイトに詳しく書いてありますのでよく読んでチャレンジしてみてください。
ミュージックデータ関連のトップページはこちらのようです。新着曲なども載っています。
http://www.roland.mu/consumer/index.html
2014/10/17 20:16
meimeisan ご回答をお送りいただきありがとうございました。こちらで希望しているような使い方は可能であること又その基本的なやり方がわかりました。そちらのサジェスチョンに沿い試してみることとします。その上で具体的な問題が出てくれば又検討したいと思っています。とにかく前進になりました。とりあえず、御礼までー。Roland3 より
関連するQ&A
Roland GO:PIANO 88録音方法
タイトルそのままの質問なのですが、Roland GO:PIANO 88の録音方法をどなたか教えてくださいませんか 可能であればその音源の抽出方法も教えていただけ...
Roland V-piano新モデルはいつ?
roland v-piano 発売から7年ほどたつのでさすがにそろそろ新しいモデルが出ると思うのですがどうでしょうか。 v-piano の購入を考えているので...
電子ピアノ 譜面台の蝶番
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名:ローランド電子ピアノ DP-990-SB 譜面台の蝶番の抵抗がなく...
Piano Pedal Roland Kiyola
I am looking for Piano Pedal for Roland KIOYLA KF-10 pure oak piano. My piano pe...
足鍵盤について
【機種名】 HPi-7f 【困っていること】 電子ピアノのHPi-7fを愛用しているのですが、 エレクトーンの足の練習が必要になりました。 色々調べたところ、 ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2014/10/21 14:58
Warasbo25 様
ご連絡ありがとうございました。
回答をいただきましたので、色々トライし、結局、「楽器用カラオケ」の検索機能を使って、
一例として 歌謡曲部門、「北の窓から」(都はるみ)の試聴をするところまでこぎつけました。
しかしながら、
ここでは楽譜・歌詞 の欄は -- となっており、ついていないようです。(ほかの歌の例もいくつか出てきましたので、これらを見ると、楽譜・歌詞の欄に値段が入っている曲もありますから、楽譜・歌詞 がついている曲もあることがわかりますがーー)。
これは、残念です。今のロランドで、例えば 「千の風」 を出すと、楽譜も歌詞も表示され、歌のテンポ・出だしまで指示してくれます。これが便利で、ロランドピアノをバックにカラオケ風に歌を歌っていたのですがーー。どうも、この 「千の風」 のようにはいかないー行くのもあるようですがーーことがわかりました。
加えて、曲だけで 1曲 210円 これに 楽譜・歌詞が付く場合は 追加 310円
となるようで、1曲 500円少々 では 少し高い(10曲 5000円プラス )、とも思いました。
ということで、やり方はどうやら分かったと思うのですが、今のところ、ちょっと手が出ません。ロランドピアノをバックにどんどん歌を歌うというのは、やはり少しぜいたくすぎるかとおもっています。
ということですが、とにかくおかげさまでやり方は分かりました。ご協力に厚く感謝いたします。 Roland3 より