このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/07/20 14:42
今JUNO-Diを持っているのですが、作曲用にDAWも使えるようになりたいです。
ですが、DAWに関してあまり知識がなく、初心者でもおすすめのDAWソフトはありますでしょうか?
※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
DAWとハードとしての鍵盤楽器は必ずしも関係ありません。
私はキーボードは一つも持っていませんが、ソフトシンセ(Vstプラグイン)+DAWで作曲をしています。
そのJUNOをどう使いたいのか、それが重要です。
1 ステップ録音のためのデバイスとして使う
→マウスとキーボードで音を一つ一つ入力するやり方ですが、鍵盤が引ける人なら鍵盤で代用できます
→ネチネチ調整すればどんなに難しいフレーズでも弾けます
2 リアルタイム録音のデバイスとして使う
→上手に引けるのならステップ録音よりライブ感のあるフレーズを入力できます
→歌を録音するのと同じで、一番簡単かもしれません。
3 音源として使う
→鍵盤には触らずに、JUNOに内蔵されている音を鳴らします。
→その音をJUNOから取り出し、DAWからの出力とミキシングして他のデバイスに録音したりDAWに戻して録音させます。
→結線など結構ややこしいです。
4 DAWをJUNOのコントローラとして使う
→演奏しながらJUNOのパラメータを動かすことができます。
→ライブの時にエフェクトを切り替えたり、自動演奏と手引をミックスさせたりできます。
→これもかなり高度です。
まずは、DAWとJUNOは切り離して考えるのがいいのかもしれません。
そうすると、1または2の方法となります。
一番簡単なDAWのソフトとしては、おすすめはFL Studioです。
https://www.image-line.com/flstudio/
ステップシーケンサーと細かな入力、それらを並べるリストの組み合わせで、ダンス音楽に向いているように見えますがアコースティックなロックも得意です。
日本語版がありませんので多少は英語を読まないといけませんが、大したことはありません。
試用版は保存はできないものの、機能・期間無制限でmp3書き出しまで出来てしまいます。
苦手なところは変拍子が混ざりこむ曲を作るときがいまいちな感じ(ダンスでは好まれない曲・変拍子でダンスすると楽しくない)ですが、まずは音を出すという第一歩がとにかく簡単です。
簡単かつ凝ればどこまでも複雑な事ができますので、物足りなくなる、ということを感じません。付属のソフトシンセもセンスの良い音を出します。
他に必要な物といえば、普通のスピーカだけです。以前はハードのオーディオコンバーターが無いとプチプチノイズが入りましたが、私はCorei7のPCで相当負荷をかけても平気で鳴っています。もし、音を重ねていって上手く動かない場合は、CPUが非力ですので数千円程度のオーディオコンバーターを購入してください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
Juno-DiかFA-06か・・・
シンセサイザーの購入を考えていますが、JUNO-DiかFA-06かどちらのほうがいいでしょう? バンドでの路上ライブメインと考えるとバッテリーで動く JUNO-...
juno-di バックアップ
一本のUSBメモリーにjuno-di内のユーザーメモリーを複数保存したり、その中から任意のユーザー設定をリストアすることは可能でしょうか? ※OKWaveより...
juno-ds diとの互換性
juno-diで作ったパフォーマンスやフェバリット番号をUSBで保存したデータはjuno-dsで読み込んだ際、全て反映されるのでしょうか? 以前diを使ってい...
Roland JUNO-Diについてです
JUNO-DiでholdとFAV-DOWNを一緒に使う方法はありませんか? 補足 今、ペダルの差し込み口を二股にして二つつないでいる状態です このような場合の...
juno-giについて
初心者です。 juno-Gi本体に、ダウンロードした音色を入れることは可能でしょうか?また、可能であれば、例えばですが、juno-Diに取り込む用のaxialの...