このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/12/17 23:56
初めての利用です。不手際がありましたら失礼します。
ステージピアノのRD300nx を利用しておりますが、入れ替わりで複数のバンドが出演するようなイベントの際、PAさんのミキサーと接続した際にダンパーペダルが効かない現象が複数回起こっております。
経験上DIにつなぐといけないようなので、先日は直接シールドをミキサーに繋いでもらったのですが、やはりペダルが効きませんでした。
ミキサーの方でエフェクトキャンセルなどの機能が働いていないか確認してもらいましたが、何もないとのことで、結局ペダルが使えないままで本番を終えました。
地域イベント等ではプロの音響さんでなく、アマチュアの方や自治体の職員さんがPAを切り回ししてくださることも多く、突発的なトラブル解決をお願いするのが難しく、また当方も機器接続の知識がなく問題の解決法が分からないままとなっております。
同様に直接入力で無事に問題なく終える事ができた現場もあり、原因がわからず困っておりますので、今後接続する際にこのようにして欲しい、などとお伝えするべき条件などがお分かりの方がいらっしゃいましたらお教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
こんにちは。
本番でトラブると焦りますよね!
ところで、ダンパーペダルは指定のもの(ローランド製)をお使いでしょうか?RD-300NXにはもともとペダルが付属しているようなので、多分それをつないでいると思いますが、他社製品だとうまく動作しない可能性があるので念のため。また、断線のおそれはないでしょうか?おうちで使うときは問題ないのでしょうか?
もし自分だったら、新しいダンパーペダル(もちろんローランド製ね)を買って、RD-300NXとダンパーペダルのみで試してみるかも。それから、複数のライブセットを鳴らしてみて、ダンパーペダルが効くかどうか比較します。
もし、新しいダンパーペダルとRD-300NXのみでプリセットのライブセットを鳴らした時にもきかなくなるなら、RDの故障かもしれませんね。プリセットのライブセットでは大丈夫で、ユーザーのライブセットを鳴らした時だけ効かなくなるなら、設定が原因かも??
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
エレアコにGT-1を接続する場合
プリアンプ付きのエレアコでGT-1を接続する場合、DIはGT-1の後ろにつないで、ミキサーへ送ればよろしいですか? なにか注意点はありますか? ※OKW...
A-49とDP-10の組み合わせでのハーフペダル
A-49とDP-10の組み合わせで、ハーフペダル機能のあるピアノ音源を弾きたいと思っています。 今現在は、A-49とスイッチ式のペダルを組み合わせて使っており...
AE10のミキサーへの接続
AE10をミキサーに接続すると、お風呂の中にいるような音になってしまいます。接続は、両端ステレオのケーブルで、ミキサーの外部入力の所にステレオのプラグを差し込ん...
GO MIXER PRO Xのアナログ接続
ゴーミキサープロXをアナログ接続してラインのアプリでビデオ通話して、DJミキサーの音をベルギーに住む友人に送った際、友人いわくシャワシャワした音がしてあまりいい...
windows10IPとjuno-diの接続
windows10 insider previewにアップデートをしてから、juno-diをUSBケーブルでPCと接続しても、接続自体は認識されるのですがjun...