このQ&Aは役に立ちましたか?
vr-4hdの音声がパソコンで聞けません
2019/12/06 19:22
- 音声・映像をvr-4hdをusb3.0でパソコンに出力すると映像は出るのですが、音声がpcのスピーカーからでません。
- vr-4hdからの音声をpc側で聞く方法を教えてください。
- ローランド製品であるvr-4hdの音声出力に関する問題です。
vr-4hdの音声がパソコンで聞けません
音声・映像をvr-4hdをusb3.0でパソコンに出力すると映像は出るのですが、音声がpcのスピーカーからでません。
どうすれば、vr-4hdからの音声をpc側で聞けるのでしょうか。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
回答 (2件中 1~2件目)
こんにちわ☆
PC上でどんなアプリをお使いなのか分からないのですが、
おそらくそのアプリの音声デバイスの設定として
入力:VR-4HD Audio
出力:PCスピーカー
を選択してるのに、PCスピーカーから音が出ない状況と
推測しますが正しいでしょうか?
その場合はアプリ自体が入力から出力へダイレクトに音声を
流す機能(※)があるかどうかの確認と、もしその機能が
あれば「ON」にしてあげることが大事なポイントになります。
※「入力モニター」「インプットモニター」「ダイレクトモニター」
とか、アプリによって色んな呼び方があります。
PCアプリ側の話なので、アプリのメーカーに問い合わせてみたり
ココでアプリの名称を書いて質問すれば、機能の有無を含め
何かわかることがあるかもしれません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
こんにちは。
こんなQ&Aがありましたが、該当しますか?
-----------------------
Q.VR-4HD から USB 出力した映像を PC で見ると、音声が入りません。
A.USB 出力の音声バスが「AUX」になっていませんか?その場合、AUX LEVEL が絞られていると音声が出力されません。
【設定】
MAIN[SETUP]ボタンを押す。
<BUS SELECT>を選び、「USB」の音声バスの割り当てを「MAIN」にする。
※工場出荷時、USB の音声バスは MAIN に割り当てられています。