このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/05/11 16:13
【機種名】
VR-1HD
【困っていること】
「ビデオカメラ」-「VR-1HD」-「パソコン」を繋ぎ,ビデオカメラ映像をパソコンに取り込んでWebExで中継し,双方向通信したいのですが,通信が頻繁に途切れてしまい,まともに中継できません。
設定
【使用環境】
パソコン:mouseコンピュータ,Intel Core i7,メモリ16GB
OS: Windows 10 Pro
使用ソフト:WebEx
マイク,メインモニタ,メニューモニタは接続しおらず,パソコンにのみUSBで接続しています。
また,VR-1HD内の設定はパソコンから,VR-1HD RCS を用いて行っており,VIDEO OUTPUTのUSB STREAMはSUPER SPEEDになっています。
メニューモニタを繋いでしか出来ない設定があったりするのでしょうか。
それから,Video Capture for VRを起動させてもパソコンに映像が映らないことも気になります。
(パソコンの内部カメラに切り替えると映像は正常にCaptuerされ,パソコン画面に映し出されます。)
ストリーミングミキサーを用いてビデオカメラ映像を配信するのは初めてなので,色々とアドバイス頂けると嬉しいです。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
質問が追加でついていたのが気がつきませんで失礼しました。
HDMIキャプチャに関しては、ゲーム用のキャプチャがわりかし信頼できると思います。
FullHDの1080pでいくのであれば
私のおすすめは
AvermediaのGC553
https://amzn.to/3hTWeru
PCのパワーがあれば、4Kまで収録できて HDMIスルーも付いているので
スイッチャーから、GC553- USBでPCにつなぎますが
それと同時にHDMIスルーからモニターなどに表示もできるので
とても便利です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
VR -1HDのUSBストリーム
私も購入当初色々試したのですが、接続が安定しない。
最初から黒い画面でうまく接続できなかったり、繋がっていても20分ほどしたところで急に画面に緑や紫の線がいっぱい入って画像が乱れて戻らなくなるなど経験しました。
古いMacでやっていた時に、USBの速度がSUPER SPEEDになっていなかった。
という事があり、それは使っていたパソコンのせいだと分かったのですが
スペックを上げて、最近のMacでやっていてもトラブルがたまに出るようになってUSBストリームを信用せずにメインのHDMIアウトをキャプチャで繋いでパソコンに取り込むようにしております。
そのようにしてからは、いっさいのトラブル無しです。
個人的にはVR-1のUSBストリームは信用できない。という意見です。
他の利用している方のご意見も是非聞きたいです。
ご回答,ありがとうございました。参考になりました。
ところで,メインのHDMIアウトをキャプチャで繋いでパソコンに取り込むには,どのように接続したら良いのでしょうか?キャプチャで繋ぐとのことなので,間に機器を挟んで,
「(ビデオカメラ→)VE-1HD→キャプチャ機器?→パソコン」の様なイメージでしょうか?初歩的な質問で済みません。ご参考までに間に挟むキャプチャについて教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
2021/05/14 15:48
関連するQ&A
VR-1HD
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:P-20HD・VR-4HD) ===ご記入ください=== VR-...
VR-1HD ミラー(反転)について
【機種名】 VR-1HD 【困っていること】 VR-1HD経由の画面をモニターしながらカメラで自撮りをおこなった際、 左右反転してしまいます。 (左を向いた場合...
MACからVR-4HD への映像出力について
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:P-20HD・VR-4HD) ===ご記入ください=== VR-...
vr-4hdの音声がパソコンで聞けません
音声・映像をvr-4hdをusb3.0でパソコンに出力すると映像は出るのですが、音声がpcのスピーカーからでません。 どうすれば、vr-4hdからの音声をpc側...
VR-1HDの出力映像がピンボケ
VR-1HDの不具合についてお教えください。 ●ビデオと演者用PC画面をVR-1HD(2020年8月購入の最新Ver)にHDMI入力し、VR-1HDのUSB ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。