本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院の進学について)

大学院進学についての質問

2023/10/12 14:24

このQ&Aのポイント
  • 関西学院大学から神戸大学や大阪大学の大学院へ進学することは難しいのか?
  • 関西学院大学は関関同立であり、神戸大学や大阪大学と比べて就職に有利なのか?
  • 研究職につくのならば、関西学院大学の大学院か神戸大学、大阪大学の大学院どちらが良いのか?
※ 以下は、質問の原文です

大学院の進学について

2009/10/21 22:00

関西学院大学理工学部化学科に進学する者です。

研究職につきたいので大学院にいくつもりなのですが、関西学院大学から神戸大学または大阪大学の大学院にいくことは、難しいですか?

関西学院大学は関関同立なので悪くはないと思っているのですが、やはり神戸大学や大阪大学の方が国公立だし就職に有利かなと勝手に思っているのですが……

研究職につくのならば、関西学院大学の大学院か神戸大学、大阪大学の大学院どちらのほうが良いですか?


お願いします。

その他の回答 (7件中 6~7件目)

2009/10/21 22:18
回答No.1

国公立の院の方がいいですね。
理系の場合、技術職の就職では国公立出身者の方が高く評価される傾向が顕著です。

なお、大学院への進学がどのくらい難しいかですが
旧帝大クラスですと 大学院の定員>学部の定員 となっているところが多いため、一般的に大学入試よりは難易度は落ちると考えていいです。

お礼

2009/10/21 22:23

分かりました。ありがとうございます。
頑張って国公立の大学院へ行こうと思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。