本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

9人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:卒業証明書、学部で成績証明書って今後の人生で必要となりますか?)

卒業証明書、学部で成績証明書って今後の人生で必要となりますか?

2023/10/12 15:42

このQ&Aのポイント
  • 学部の卒業証明書や成績証明書は、最終学歴が修士修了や博士修了である場合にはあまり必要とされないことが多いです。
  • ただし、転職する際や大学院に入り直す際には必要となるケースもあります。
  • そのため、将来的なキャリアプランや進学の可能性を考える上で学部の卒業証明書や成績証明書を取得しておくことは有益です。
※ 以下は、質問の原文です

卒業証明書、学部で成績証明書って今後の人生で必要となりますか?

2010/07/24 19:21

卒業証明書、学部で成績証明書って今後の人生で必要となりますか?


最終学歴が、修士修了或いは博士修了で、
今後の人生で学部の卒業証明書、成績証明書って必要となる場面ってあるのでしょうか?

一度、転職するときや、もう一度大学院に入り直すときくらいには
必要となるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2010/07/24 21:09
回答No.2

例え ば危険物取扱主任者の資格の場合、
受験資格に、
(2)  甲種受験資格を証明するのに必要な書類

イ  特類以外
(1)  大学卒業等の資格(指定学科又は課程)で受験される方(下表いずれか一つ)
・卒業証書・学位記等 コピー
・卒業証明書・単位修得証明書・科目履修証明書 原本

などとあるので、学位記を捨てちゃった私としては卒業証明書が必要なのです。
他にも#1のお答えにあるように国家資格取得時に折に触れ必要になるので、最近はネットでお願いできるようになっていると思います。もちろん大学の事務に実費を払います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2010/07/24 23:19
回答No.4

大学院を受けるとき、転職するときなどに必要になったりしますよ。
ちなみになぜか、「6ヶ月以内のものに限る」とかって規定があったりします。
大学に直で行くか、郵送お願いするのが普通でしょう。

2010/07/24 22:15
回答No.3

すでにお答えがありますが,もう一つ実例。

たしか,ぼくが30歳すぎに激務の助手の苦界(笑)から逃げだそうとしたとき,「もらえるもんならもらっておこう」と国土地理院に「測量士補」の免許を申請しました。大学で関連の勉強をしているので試験免除で申請のみでもらえますが,「たしかにこれこれを勉強しました」という証明のために,二度と見たくもない成績証明書を発行してもらいました。いまこの質問で思い出しました。

そういえば,論文博士をとるときも,二度と見たくもない大学院時代の成績証明書だか単位取得退学証明書だかを添付させられましたね。

もうないだろうなあ・・・。なお,大学を転任するときは(ぼくは助手→講師,助教授→教授で2回「品質検査証」を更新しています),何の証明書も求められませんでしたね。学歴詐称してもわからんということか?

2010/07/24 19:40
回答No.1

国家資格取得の条件で、○○学部卒業などの条件が付いていた場合
卒業証明書は必要となる場合があります
成績証明書は仰る通り、転職や、もう一度大学院に入り直す時位でしょうね

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。