本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院進学と就職)

大学院進学と就職

2023/10/12 19:27

このQ&Aのポイント
  • 大学院進学と就職について
  • 関西の大学4回生が質問
  • 就職活動と大学院進学の両立
※ 以下は、質問の原文です

大学院進学と就職

2015/04/07 19:59

初めて質問させていただきます。
よろしくお願いします。
現在私は関西の大学4回生になりました。

私は今まで公務員の勉強をしていましたが、去年の終わり頃からもう少し勉強してから働きたいと強く思うようになりました。
所属している学部は法学部で、他学部で受験する予定です。
大学院の試験は9月にあります。

いろいろ調べましたがその大学しか研究できないようなので、併願はいまのところ考えておりません。
SPIだけの自治体も考えましたが、いざ受験となると論文や何度も面接があることを思うと採用をけることがわかっているため、受ける気になりません。

質問なのですが、大学院進学にあたり就職活動はされていましたか?
されていた場合どの程度でしょうか?(>_<)

回答 (2件中 1~2件目)

2015/04/08 01:14
回答No.2

院を出てからも公務員試験を受けるつもりならば、肩慣らしのつもりで受けておくという考え方もあります。ただし、もし合格したら院はやめて就職してもいいや、と思えるところだけにしましょう。
院では就活よりも研究優先なので、M2のときに初めての就活・公務員試験でオロオロ、という院生は結構いますよ。理系と違って、文系の院での就活は方向性がバラバラで相談できる同期も少ないことが多いですし。
院進学している人の就職先がみんな同じ傾向ならば、そういう心配は少ないかもしれません。

公務員試験とは違いますが、一般企業の就活の場合、最初は「絶対、院に行く!」と思っていても、就活しているうちに「あ、この会社なら就職してもいいかも」と思えてきたりすることもあるんですよね。(もちろん、院進学と天秤にかけられるだけの「受かったら行ってもいい企業」を厳選しての就活ですが)
企業の場合は公務員試験とは勝手が違い、それは就活してみないと実感できません。なので、もし公務員だけでなく一般企業も視野に入れているのならば、学部の時に(厳選して)就活してみるのも無駄ではないと思います。

お礼

2015/04/08 07:04

丁寧な回答ありがとうございます。
肩慣らしに受けるとう考えはなかったので、プラス方面に捉えて受けてみるのってありだな!と今素直に初めて思いました。
ありがとうございます。
企業は考えておりませんが、公務員は卒業後に就職したいと思っています。
院進学をけってでもいいやとおもえる公務員のところを探してみようと思います(●⌒∇⌒●)

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2015/04/07 20:15
回答No.1

親戚の子供が院に行きました。
当初迷っていた時は就活もしていたようですが
院に行くと決めてからは勉強に集中して勉強一本にしたようです。
試験は8月下旬くらいで6月くらいまでは企業の説明会には行ったりしていたようですが
そのあとで院に行く気持ちが固まったのでどっちつかずになると思ったらしくその後は勉強のみでした。
その子は理系で主さんとはまた違うようなので参考になるかわかりませんが。

お礼

2015/04/07 21:22

回答ありがとうございます。
やはり集中して学ばなければならないですね!
調べたところ他にも研究できる大学院を見つけたので、大学院一本にしようかと考えました。
知り合いの方の例を出して下さり伝わりやすかったです。
ありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。