このQ&Aは役に立ちましたか?
入社初日で会社に見切りをつけたなら何をするべきか?
2023/09/06 22:26
- 入社初日で会社に見切りをつけたなら、すぐに辞めるべきです。自分に合わないと感じた会社で働くことはストレスや不満を生み出すだけでなく、将来のキャリアにも悪影響を及ぼす可能性があります。
- 退職する際には、正式な手続きを行い、責任を持って辞めることが重要です。バックレることは社会的に好ましくない行為であり、将来の就職活動にも影響を与える可能性があります。
- 辞めた後は、自己啓発や学歴の向上に取り組むことをおすすめします。大学院へ進学する、資格を取得するなど、自身のスキルや知識を高めることで、将来の就職活動に有利になる可能性があります。また、貯金をするなど経済的な準備を行うことも重要です。
入社初日で会社に見切りをつけたなら何をするべきか?
2017/04/19 16:44
下記のURLにあるニュースでは新入社員のバックレ行為を特集しています。
偏差値50以下の無名文系私立大卒のある人が保険の営業マンとして4月1日に入社したが、その会社が体育会系の会社だった事が分かりやる気がゼロに。朝礼時に皆輪になって大声で社訓を言わされるのも嫌気がさし、(この会社はダメだな。辞めよう。)と思う。
次の日出勤してみたけどやっぱり(もうここにはいたくない。この仕事は俺には合わない。)と感じたが、退職を誰かに言うのが怖くて昼休みに誰にも告げずに帰宅。その後親を通して退職を伝えて無職へ。
本人は「4月は充電期間。ゆっくり過ごして5月から事務職を狙って就活を始める。履歴書に前の会社のことはかかないし、むしろ変に半年だけとか働いてから辞めるよりも良かった。」と話しているそう。
次の就職先も決めず、新卒で入った会社を3日も経たずに辞める。それも自分で手続きをせずにバックレて親に丸投げ。
履歴書に会社名を書かなければ面接先の企業にはバレないが、その代わり「新卒という人生で1番就職しやすいタイミングでも就職出来なかった売れ残り」という烙印を押される。
こんな人を一流企業は書類で落とすし、普通の企業も面接はするかもしれないが採用するのを嫌う。
正社員にはなかなか戻れないからアルバイトとか契約社員、フリーターを続けていくしかない。大学に行った意味は全くなくなるし生涯年収もガクッと落ちる。金が無くて結婚どころか女と付き合うことすら出来ない。収入が違うから友達とも遊びにいけない。そのうち30歳を越えて二度と浮かびあがるチャンスはなくなる。
新卒で入社した会社を2日でバックレて、しかも無意味に一カ月遊ぶという人生を投げ捨てているこの人に待ってるのはこれぐらいのどうにもならないクソ人生です。
質問ですが、この人は4月2日に何をするべきだったと思いますか?
「出勤1日目にしてこの会社は自分には合わない」と感じたこの人の立場になった時、自分ならどういう行動をしましたか?
この人は1日でも早く辞めた方が次に行くのに有利だと思って辞めました。それが正解かどうかは分かりません。少なくとも成人しているのに正式な手続きをとって責任をとることもせずバックレるというのはクソであるということは言えます。
この人のように縋りつける親がいない人は金が無いと生活出来ませんから、とりあえず貯金が出来るまでは嫌々毎朝社訓を大声で読んで耐えて、半年くらいして金が貯まれば辞めるという選択をするかもしれませんね。その場合、「会社を半年で辞めました」と履歴書に書かないといけませんから転職が難しいかもしれません。
あるいは3年は続けるべきだと我慢に我慢を重ねて粘りますか?その頃まで肉体と精神が耐えられるかどうかは分かりませんが仮に耐えたとして、その頃になればもう年齢は25、6。いわゆるアラサー。営業しかしてこなかったアラサーの人を自分が向いていると思っている事務職として採ってくれる会社がありますかね。結局ずっと嫌な営業マンばかりをして過ごすことになるかもしれません。
このようにどの選択肢にも一長一短はありますが、「入社初日でこの会社に入ったのは失敗だ」と思ったらどうするべきだと思いますか?
私がこの人の立場なら、ちゃんと手続きをして辞めた後に大学院に入学しますね。都内であれば東大か一橋、それが無理なら横国大か千葉大で。文系の大学院なら語学と専門科目さえ出来れば入学できますから、退職したその日からTOEICと専門科目対策、経済系ならGMAT試験の対策などをして入試に備えます。
それで大学院に入学し、改めて新卒として就活をします。そうすれば今度は一橋大学院卒、横浜国立大学院卒ですからより大きな企業に受かるかもしれませんから。結局、新卒の就活なんて学歴で決まります。面接内容なんてあってないようなもの。
現にこのニュースに出てくる企業は入社2日でバックレるような人を採用していますから。本当に面接でその人が仕事出来るがわかるのなら、バックレるような人は就職出来ません、にもかかわらず就職出来ているんだから面接なんていい加減なもの。
それに大学院を出れば初任給が2万円ほど上がります。大学出て就職しても2年で2万円も昇給する会社はほとんどありませんから、その人達より給料も貰えます。
だから私はすぐ辞めて大学院に行くべきだと思います。
もしあなたがこのニュースの人と同じ立場ならどういう行動をとりますか?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170419-01317241-sspa-soci
質問者が選んだベストアンサー
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (6件中 1~5件目)
一応、会社の社長をしております。
一応、会社は社員の首に縄をつけて縛り付けることはできないことになっています。会社が社員をクビにするのは非常に難しいのですが、社員が会社を辞めるのは法律的には自由ということになっている、と理解しています。
なので、辞めたければ辞めればいいとしか言えません。
が、ばっくれてしまうのは、人間としてどうなのかと思います。
会社としても、勤務している社員としても、仕事の案分などに支障が出ます。辞めたのか勤めているのか分からないと、ほかの人を雇うわけにもいかないし大々迷惑です。
そういうことに気が回らないで自分の都合ばかりで考える、今風にいえば「他人の立場を忖度できない」人間は、どこに行ってもダメに違いないと思います。
ほかの会社だって大学院だって、人間関係は発生します。教授から「あれやってくれ」「今日じゅうにこれやっておいてくれ」と言われますよ。理系なら実験やデーターの解析など、文系なら論文漁りなどなど。
それも、無報酬でです。授業料を払う側ですから。
ばっくれられたらとても一緒にはやっていられません。だから、この手の人間は大学院へ行っても無理だと思います。
私としては、さっさと辞めてくれて有り難かったと思います(辞めたことがわかったら)。
> 「入社初日でこの会社に入ったのは失敗だ」と思ったら
> どうするべきだと思いますか?
事情を話して、長く勤めて頑張ってくれるものと期待させたことに関する謝罪をして、正式に辞職すべきです。
できるなら、自分が社員になったことで採用枠がいっぱいになり、代わりに落ちてしまった人に対しても、心の中で謝罪してほしいところです。まあ、ふつうはそこまで他人の気持ちを忖度することはナイですが。
キチンと辞職、そういう立派な・・・ というほどではないですね。そういう当然のことをしてくれたら、多少は「辞職されて残念」と思うかもしれません。
お礼
2017/04/20 11:36
はい
大学4年の9月に内定をもらってから
入社までのおよそ半年もあるのに、何も調べなかったのか?
1日で自分に合わない会社ってわかるなら、1日くらい
会社訪問&見学でも何でもしてりゃ、良かっただけ。
半年を棒に振った結果が今の結果。
なのに4月は充電期間と、また1ヶ月を棒に振るのか?真の馬鹿だな。
4月2日に何をするべきだった?
耐えるべきだった。耐えながら、自分の向いてると思う事務の勉強をして
転職活動すべきだった。
4月2日にどうすべきかの前に、今すべき事を考えなきゃダメ
自分が事務に向いてると思ってるなら、事務の勉強しながら
必死で就職活動するしか選択肢は無い。今を頑張れない奴に未来は無い。
お礼
2017/04/19 21:21
はい
この人は4月2日に何をするべきだったか?
それを考える事が出来る人なら、こんな問題は生じません。
自分が同じ立場なら...こんな立場になる前に未然に対処するので
こんな立場に陥る事は無いです。よって、これ自体が無駄な議論。
我慢して営業を数年継続しても、アラサーになり今度は
自分の向いてる事務職につけなくなる?
頑張りたくない勝手ないいわけにしか聞こえません。
結局、事務職に就いた所で、思ってたような事務じゃ無い!
人間関係が自分の求めてた事務職とは違う!、などと
難癖をつけて辞めるようにしか見えません。結局、全ては自業自得です。
お礼
2017/04/19 17:50
回答したくないならしなくていいですよ
入社日に辞めようなんて考えないので、質問には回答できず。
悪しからず・・・
ところで逆に質問。
大学院に進学するとして、院の学費と生活費はどうするんでしょ?
それまでは親に頼る?バイトで稼ぐ?
院に進むにも、学力以外に難しい問題があると思うけど・・・
お礼
2017/04/19 17:50
回答したくないならしなくていいよ
>>どういう行動をとりますか?
>>この会社は自分には合わない
「自分が合わせる」努力をする。
そもそも、他人が起こしてる会社なんだから、自分に合わない部分が多いのなんて当たり前。
対人関係でも似たようなもんですし、「自分に合うものを探す」には限度があるでしょう。
まずは自分が合わせる努力をし、それでも合わないのだったら、改めて考え直す。
どう考えても、1日2日じゃ、合わせられるかどうかなんて本質的なところは判断なんて出来ないでしょ。
初日に見切りをつける。。。「自分が努力をしても合わせる事は難しい、と初日に判断したので見切りをつけた」
のならば、なるほど納得と思わなくもないですが、見切りをつける能力にそれほど長けているのならば、採用試験受けてる段階で「この会社は合わない」と判断つくはずです。
自身が合わせるつもりもなく、しっかりと会社を選ぶ能力もなく。。。を、お互いのためだとか、早めに見切りをつけただとか、自分の能力が低い事を認めたくないんですかねぇ。
お礼
2017/04/19 17:53
はい
お礼
2017/04/21 13:30
はい