本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事の下請けの方を見下す人いますよね)

仕事の下請けを見下す人が存在するのはなぜ?

2023/10/12 22:37

このQ&Aのポイント
  • 仕事の下請けの方を見下す人が存在するのはなぜでしょうか?その理由を探ってみました。
  • 下請けの方は普段は大人しい人かもしれませんが、実は怖い人だったりすることもあるのでしょうか?
  • 仕事の下請けの方に対する偏見や差別はなくすべきです。
※ 以下は、質問の原文です

仕事の下請けの方を見下す人いますよね

2019/08/14 13:06

仕事の下請けの方を見下す人いますよね

例えば下請けの方は普段は大人しい人でしたが
実は怖い人だったりしたらどうなんですかね?

回答 (11件中 1~5件目)

2019/08/15 16:18
回答No.11

>仕事の下請けの方を見下す人いますよね
モラルや度合の問題じゃないですか? 親会社と下請けでは、仕事の流れや力加減が違うので当たり前。 現に下請けの姿勢としては、現場や事務所フロアーに歳、性別関係無く取り巻きに指示している人が居れば、その人が何処の誰だか聞いておかないとタメ口なんて聞こうものなら大変なことになるでしょ!?
このプロジェクトグループで親会社の立場である以上は責任があります。 的確な指示とその範疇で責任を持たせる枠づくりをしてやり、長、中期戦のスパンがあるのであればメンタル的なことも考えてやらなければいけない。
未だやらなければいけないことがたくさんあるだろうが、それを下請けの方にどう表現し、納得させるか?志気高めるか?も親会社の力量。 下へのクレームはいつでもだれでも言える。
「怖い人」イコール「顔が厳つい人」とか「言葉が乱暴な人」なら兎も角、「面倒な人」なら辞めて貰うしかない。 代わりの下請けを用意するまで。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2019/08/14 17:42
回答No.10

普通に考えれば下請けに偉そうにするなんて非常識な事です

しかし現実的に考えて、元請会社に入れるのは偉い事でして、下請け孫請けのただの作業員とは格が違い過ぎます

例えば大きな建築現場では元請は一流大学をでて建築士や施工管理の資格を持っています
中には大学院を出ていたり技術士の方もいるでしょう
一方下請けの最下層の人は中卒でも変ではありません
これで見下すなという方がおかしいです

なので社会を経験しているなら、下請けは見下されて当然と考える方が普通です

それでも下請けさんを大事にしていく方が良いですけどね。これは見下すかどうかの話とは違うような気がします

2019/08/14 16:20
回答No.9

>実は怖い人だったりしたらどうなんですかね?

見下している人が気が付かなければそれまでの話で、
気が付けば、媚び諂うでしょうね。

怖い人だからと直接手を出すような馬鹿なことはしないでしょう。
やり返すのなら、殴られるより手痛い目にあわせると思います。

2019/08/14 15:55
回答No.8

基本的に大間違いです。
下請けあっての元受けです。
現場がまわらなければ、受注もできません。
見下す輩は、勘違いをしているとしか言いようがありません。

2019/08/14 15:52
回答No.7

「下請けだからって見下すんじゃねえ!
腕力じゃ負けないし、ヤクザな知人がいるんだぞ!」

そんな小学生の思考回路のまま体が大きくなった人と
仕事をするのは嫌ですね。会社ごと切らないと。

まぁ法を破って何かして来られたら怖いですね。
だから見下しても、無駄な恨みは買わないように
態度には出さないべきですね。
まぁ見下さないのが一番ですが、そんなゲスな人間も沢山いますので。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。