本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学教授という地位)

大学教授という地位について

2023/10/12 23:20

このQ&Aのポイント
  • 大学教授という地位について考えると、地域や学歴による評価の違いがあるのか疑問に感じることもあるでしょう。
  • 田舎の知名度の低い高校や地元で大学を卒業し、さらに大学院も修了した人が大学教授になった場合、その成果についてどのように評価すべきか考える必要があります。
  • 一方、都会のエリート高校を卒業し、東大などの一流大学を卒業した人と比較すると、前者の人の成果や努力をより評価するべきかもしれません。
※ 以下は、質問の原文です

大学教授という地位

2020/01/12 20:03

例えば田舎の知名度もほとんどないような高校→大学学部卒、大学院も田舎で修了した人がいたとして、それって凄いのでしょうか?

例えば都会のエリート高校→東大卒の人と比べても前者のほうが凄いと言えるのですか?

回答 (7件中 6~7件目)

2020/01/12 20:44
回答No.2

学歴のことでしたら前者は多分博士ですが,後者は単なる学士です。当然に前者の方が学歴が高いと言われますよ。
後者の職歴はどうなんでしょうね?それによっては職歴は後者の方がすごいということもありえます。そうでないかもしれませんが。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/01/12 20:12
回答No.1

学歴の事ですよね、当然?なら後者じゃないですか!なぜこんな事を質問されたのか分かりません

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。