本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

PX-049Aヘッドクリーニングが終わらない

2020/07/31 10:58

ノズルチェックを手順通り行いましたが、起動せず。仕方なく、ヘッドクリーニングの手続きに入り電源ランプが点滅を始めたのですが、二時間以上たっても点滅が止まりません。このまま待てばよいのでしょうか?

※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2020/07/31 12:37
回答No.2

>電源ランプが点滅を始めたのですが、二時間以上たっても点滅
電源オン時のプリンターの自己診断が終わらない状況と推測します。

1.非純正インクを使用していて正しく検出できず、正常な状態にない
2.紙詰まりなどが起きていてその破片が残っている
3.エンコーダーフィルムにインクや皮脂が付いてヘッド位置が検出できない

などが考えられます。

2.については
詰まった用紙を取り除く
https://download4.epson.biz/sec_pubs/px-049a_series/useg/ja/GUID-E7B7893C-F6E1-41BF-A611-A64BEDA3ADC6.htm
を、一通りすべて確認・点検する

3.については、
紙詰まり時などに、機内のエンコーダーという半透明フィルム部品に、
めくれ上がった紙の生乾きのインクが付着したり、詰まった紙の除去の際に手が触れて皮脂が付いたりして汚れると、
印字ヘッドの位置を正確に把握できなくなり、
電源オン時の自己確認作業が続いてしまうことがあります。

下記の手順で清掃をしてあげる必要があります。
--
罫線ずれ・画像のずれ・文字が二重になる、縦スジ、フェータルエラーが出る場合の対処方法(半透明フィルムをクリーニングする)
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=36297
にそって、慎重に確認・清掃してみてください。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2020/07/31 11:56
回答No.1

ノズルチェックパターンの印刷は
https://www.epson.jp/support/portal/used/px-049a.htm
にあるマニュアル「ユーザーズガイド」81ページの手順でされているって事ですよね?
一度、コンセントを抜いて強制的に電源を切って再度電源を入れ直して見るとか。

本体ランプ表示の内容と対処方法について教えてください<PX-049A、PX-048A、他>
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=32870
を参考に今の状態を確認してみると良いかも知れません。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。