本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
締切済み

題名:プリンターが最後まで印刷できない

2020/08/05 12:12

EP30VA使用しております。最近なにか変更をしたわけでないのですが
Wi-Fi使用してネットワークで写真を印刷しようとすると写真の途中で止まってしまいます。原因がわからず困っております。wordなどのファイルは印刷できます。
パソコンを通してエプソンフォトのアプリケーションから印刷をしております。

※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

回答 (4件中 1~4件目)

2020/08/05 16:30
回答No.4

2016年製のプリンターでもあり Windows10で使っているとWindows Update時に他社製ドライバーやアプリが不具合を起こす場合もあり

面倒ですが 新規インストールのやり直しを行ってみては如何でしょう 最新のドライバーやアプリの更新が必要な場合も多いです

Wi-Fi利用 ネットワークプリンターの場合は修復インストールできませんので コンセント抜きなどネットワークに接続されていない状態でアプリやドライバーなど全て削除し 新規インストールを行う必要があります インストール作業中にプリンター接続のメッセージが出てからプリンターを通電起動 新しいネットワークプリンターとして最後まで

個々のパソコンのWindowsシステムの問題なので 正常に機能するパソコンやスマホまで実施する必要はないです

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/08/05 12:35
回答No.3

>Wi-Fi使用してネットワークで写真を印刷しようとすると写真の途中で
無線LANの2.4GHz帯電波の混雑による典型的な症状です。
一般的に
[PC]-(区間A)-[Wi-Fiルーター]-(区間B)-[EP-30VA]
のような構成になりますが、
区間Bは、EP-30VAの場合、有線LANか2.4GHz帯の2択です。
(2020年現在家庭用プリンターで5GHz帯対応はわずかです)

さらに区間Aも2.4GHz帯を使っていると、
区間AとBの2回、混雑の影響を受けるため、
写真のようにデータが大きいものは、症状が出やすくなります。

そのため、区間Bは有線LAN、
区間Aは5GHz帯や有線LANなど、
「経路に2.4GHz帯の利用を避ける」ことがポイントになります。

混雑が軽度であれば、ルーターのACアダプターを抜いて、
1分ほど空けてから接続して再起動させることで、
周辺の電波状況を見ながら少しでも条件の良いところを探すため、
これだけで解消することもあります。

しかし、恒久策としては、やはり2.4GHzを使わない経路にすることです。
区間Aはすでに5GHzや有線だ、という場合で、
区間Bを有線LAN化は間取り的に厳しい、ということであれば、
[Wi-Fiルーター]-(5GHz)-[EC]-(有線LAN)-[EP-30VA]
のように、EC(イーサーネットコンバータ)機能を有する子機を介して、
EP-30VA内蔵の無線LANを使わずに、5GHz化することが有効です。

EC(イーサーネットコンバータ)の例:
https://aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg1200cr/
上記はいわゆるWi-Fiルーターですが、
子機モードがあり、これがイーサーネットコンバーターとしての動作になります。
もし、買い替えたルーターが手元にあれば、
その機器が子機モードを有していれば、それを再利用できます。
構成例:
[Wi-Fiルーター]-(5GHz)-[子機モード]-(有線LAN)-[EP-30VA]

このように、混雑に強い5GHz帯に移行させることで、
2.4GHz帯の抑制を図ることで改善の見込みがあります。

もちろん、可能であればUSB直結にすることでも問題ありません。

2020/08/05 12:33
回答No.2

「最近なにか変更をしたわけでないのですが」と仰っているということは、以前は問題なかったが、最近急に・・・ということを言外に仰っているのでしょうか。しかも、その原因に心当たりが無いと。

2020/08/05 12:23
回答No.1

そこまでわかりました。質問が不明だけど、対策は確認は、

新しいプリンタを買ってみるか、

https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=34210
を試してみることかな。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。