本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

手差し印刷ができない

2021/02/24 17:55

手差しトレイから印刷できない。EP883AWです。用紙はタイムカードで、82×202㎜です。はじめ、少し抵抗があるところまで用紙をセットして、空回りする音がして、上手く印刷できるときと、できないときがあります。何回も白紙で出てきます。

※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2021/02/24 18:03
回答No.1

>用紙はタイムカードで、82×202㎜です
サイズ面では手差しの場合のパソコンからの印刷でサイズ要件を満たしていますね。

ユーザー定義サイズ * 2(mm)54×86~215.9×1200
https://download4.epson.biz/sec_pubs/ep-883a_series/useg/ja/GUID-1B77EB63-F60D-4562-9243-EAA7C5B4EBA3.htm

おそらく用紙のコシの強さだと思います。
お使いのタイムカードの仕様が不明ですが、
もともとタイムカードは専用の時計に差し込んで、
インパクトプリンターで印字するもののイメージで、
タイムカード自体がかなり硬い、
ボール紙のようなイメージですがどのようなものですか?
目安として概ねはがき程度のものを超えると、
用紙をうまく機内に送り込めなかったり、
取り込みができても、
機内での位置調整ができずに排紙されると思います。

お礼

2021/02/25 20:30

ありがとうございます。

紙の厚みは、10枚で3㎜弱なので、1枚当たり0.6㎜は超えていませんが、おっしゃる通りコシが強い紙です。タイムカードは毎日使うものなので、印刷用に柔らかくするのも考えものです。

タイムカードには続き番号が打ってあるのですが、一回スルーすると、直後にいいタイミングで吸い込んでくれるので、何枚か続けて印刷できることもあります。スルーされた紙をすぐにあわてて差し込んでも時すでに遅く、毎月印刷時に、プリンターと格闘しています。せっかくの続き番号ですが、順番はぐちゃぐちゃになります。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2021/02/25 06:22
回答No.2

他の方が回答されていますが「82×202㎜」ってサイズ自体の印刷は可能ですね。

https://www.epson.jp/products/colorio/ep883a/spec.htm
「手差し最大枚数1枚(最大サイズ A4、リーガル、最大紙厚 0.6mm)」
とあるのでそのタイムカードの紙の厚さを確認した方が良いかも知れませんね。

お礼

2021/02/25 20:32

ありがとうございます。

厚みは、0.3㎜でした。コシが強い紙ではありますが。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。