本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

手差しコピーが出来なくなってしまった

2021/03/11 20:38

EP-810ABを使用してます。
今まで出来ていたのですが、原稿をセットし手差しコピーを行うと、下トレイの用紙がなくなりましたとエラーが出てしまいます。
下トレイからの印刷は可能ですが
運用上手差しでコピーを行いたいです。
解決方法はありますでしょうか?

※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

投稿された画像

回答 (3件中 1~3件目)

2021/03/11 21:06
回答No.3

今までこのプリンターで出来ていた 出来なくなった となると故障も疑われます

背面トレイにセットした用紙を検知できなくなったのかも知れません

ただ コピーを行ってから背面トレイに用紙をセット のようで
最後の 3-3.手差し給紙をご利用の場合
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=36286#3-3

注意書きとして「給紙方法は、必ず「手差し給紙」を選択してください。」という情報も

手順情報を省かれているだけかも知れません

未使用機なので動作不明ですが マニュアル通りの動作が不要だったのであれば 基本設定で手差しになっていた状態がファームウェア更新やコンセント抜きなどで初期化されてしまった可能性はないでしょうか?

エプソンは背面トレイを開けていると強制的に背面になる仕様だったような記憶があるのですが機種によって違うのかも知れません

パソコンからの背面トレイを使っての印刷の場合はどうか? 両方ダメだと故障を疑った方が良いかも知れません 用紙検知スイッチの故障

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2021/03/11 20:52
回答No.2

ドライバーはエプソン社の最新のドライバーをお使いですよね? もしそうでなかったら、下記のサイトでドライバーを入手し、インストールしてください。

https://www.epson.jp/support/portal/download/ep-810ab.htm

既に最新のドライバーをお使いであれば、下のサイトで
3-3. 手差し給紙をご利用の場合 を選んで確認してみてください。
その際、ドライバーの 給紙方法は、必ず「手差し給紙」を選択してください。

https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=36286#3-3

2021/03/11 20:46
回答No.1

オンラインユーザーズガイド
ホーム/ コピー / 基本のコピー / コピー時のメニューの説明
https://download4.epson.biz/sec_pubs/ep-810a_series/useg/ja/GUID-E98D1021-F72F-4514-90CF-2E833F3859AF.htm
にて、
給紙方法: 使用する給紙装置を選択します。
を確認してみてください。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。