本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

ガガーという音でプリンターエラーが表示。

2021/04/03 11:06

EPSON SC-PX5Vですがエラーコード0xF6が出ます。電源を入れ直しても治りません。

※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

回答 (5件中 1~5件目)

2021/04/03 23:03
回答No.5

>EPSON SC-PX5Vですが
SC-PX5VIIのことでしょうか?
https://www.epson.jp/support/portal/hoshu/sc-px5vii.htm

似た型番にPX-5Vというのもあります
https://www.epson.jp/support/portal/support_menu/px-5v.htm
おそらく前者だと思います。

>電源を入れ直しても治りません。
異音がしたうえでエラーコードが出るようだと、
機械的な部分での(歯車などの破損や嚙合わせ異常など)
不具合が推測されますから、点検・修理が必要だと思われます。

SC-PX5VIIの場合は、
https://www.epson.jp/support/portal/hoshu/sc-px5vii.htm#repairList
の修理を受けることができます。
引取修理(梱包不要で宅配便ドライバーに渡すだけの往復便)が便利だと思います。
税込み16,500円の固定料金制に、往復送料3300円となります。

申し込み:
https://www.epson.jp/support/shuri/doortodoor/

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2021/04/03 16:27
回答No.3

EPSON社製プリンターのエラーコードについては下のURL
をクリックして参考にして対処することをお勧めします。
なお、0xF6ですと。メーカー修理になるようです。
修理依頼の詳しい内容については、更にその下のURLをクリック
して参考にして下さい。

「よくある質問(FAQ)」
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=50403

「引き取り修理/EPSON社」
https://www.epson.jp/support/shuri/doortodoor/

2021/04/03 12:48
回答No.2

こんにちは。

参考FAQ
プリンターエラー、またはスキャナーエラーとして、エラーコードが表示されていますが、どのように対処したらよいでしょうか。<エラーコード4桁版>
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=50403

"0xF6"はユーザー自身で改善される可能性が低いエラーコードとなりますので、修理依頼が必要となります。

おそらく、SC-PX5VIIのことではないかと思われますが、修理は可能です(修理対応期限は2026年4月30日)。修理料金の目安は以下をご覧ください。
https://www.epson.jp/support/portal/hoshu/sc-px5vii.htm
※修理サービスの項目をご覧ください

新しいプリンターへ買い替える場合、後継機種は以下になります。
SC-PX1V
https://www.epson.jp/products/pro/scpx1v/
*「UltraChrome K3Xインク」を採用
 SC-PX5VIIの色構成にディープブルーが追加されたことで、
 青の色域が大幅に拡大され、ブルーやバイオレットの領域を
 豊かで繊細な階調で表現可能となります
 また、SC-PX5VIIではブラックにおいて必要だった切り替え動作が
 不要となり10色全てを装着してシームレスで使用が可能と
 なりました
*横幅をスリム化、高さが低くなったことで、コンパクト化
 されました
 (SC-PX5VII比、設置面積約17%削減・体積約32%削減)
 SC-PX1V:横幅515mm×奥行368mm×高さ185mm
 SC-PX5VII:横幅616mm×奥行369mm×高さ228mm
*ディスプレイがポップアップ式の4.3型タッチパネルとなり、
 プリンター本体でドライバーの設定情報、プリント中の写真、
 印刷ステータスの確認が可能です
*無線LANは電波干渉が起きにくく、安定した通信を可能にする
 5GHz帯(IEEE802.11a/ac)に対応し、パソコンやスマートフォンに
 Wi-Fi機能が付いている場合には、ルーターなしで直接ワイヤレス
 プリントが可能な「Wi-Fi Direct」にも対応しました
*クリーニングなどで消費されたインクを吸収する構造をタンク式
 にした「交換式メンテナンスボックス」に対応しており、
 廃インク処理をユーザー自身で可能にしたことで、
 たくさん印刷する場合でも安心して使えます
 ※本機種では、本体装着済の1個に加え、交換用にもう1個
  同梱しています

2021/04/03 11:30
回答No.1

異音がするようでは、メカ的な故障だと思います。
その場合、修理となりますが、
修理対応期限:2019年8月31日
を過ぎており修理不可のようです。
買換えをご検討下さい。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。