本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

用紙つまりサインが消えません

2018/10/25 13:29

EP-806AWの電源を入れたら、「用紙が詰まりました」メッセージが出ました。確認したところ、用紙は詰まっておらず、トレーを戻しても、「用紙詰まり」メッセージが消えず、印刷できません。どのように対処したらよいか教えて下さい

※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2018/10/25 14:42
回答No.3

No.1です
補足ありがとうございました。

「前兆的な物に特に思いあたる節がない」とすると、
ひょっとして、西日とか、強い照明が当たるような場所で使っていませんか?
特にプリンタの背面側が照らされるような条件で。

たしか、プリンタの背面側には、
「用紙トレイから引き出した紙が無事通過したかどうか」を検出するセンサーがあったはずで、
ここに結構な光が当たると、常にセンサーがオン、
すなわち紙が残っている→紙が詰まっていると誤判定して、
「用紙が詰まりました」に至る可能性がないわけではないな、と。
特に本体色が白ですし。

もし、現状が背面側に西日が当たるような窓際とかに置いているようなら、
一時的に、置き場所を変えて、背面を壁側にしてみてどうですか?
これで改善するようなら、原因は置き場所、ということになりますから、
場所を再検討してみてください。

お礼

2018/10/25 14:49

なるほど!
ご指摘の通りです。半年前まで別の所で、日が当たりませんでした。
今は窓辺で、しかも、今日は晴天。
この条件での印刷は初めてです。
試してみます。

質問者

補足

2018/10/25 14:51

試したら、一発解決でした!!
本当にありがとうございます!置き場所を変えてみます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2018/10/25 14:09
回答No.2

今回、電源を入れる前に紙詰まりを起こしていることが想像されますが、
一旦、電源を切り、コンセントを抜き差しして下さい。
その後、以下のように、紙詰まりの対応をしてみて下さい。
https://printer-lib.jp/2015/05/25/1313
ほぼ同じですが、以下。
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=032452

総ての箇所を開き、確認後に、確実に閉める、または取り付ける
様にしてみて下さい。

お礼

2018/10/25 14:20

お答えいただき、ありがとうございました。本当に、親身になっていただけて、嬉しかったです。ご指示の通り、全てしてみましたが、ダメでした。エアダスターで開けた個所を全てホコリ(見えないけど)取ってもみなしたが、ダメでした。
修理なのかな?とりあえず、必要な物は、コンビニの複合機で対応して、じっくり考え、ダメなら修理に出そうと思います。
本当にありがとうございました。

質問者
2018/10/25 13:48
回答No.1

質問に至る経緯が不明です。

いままでは正常だったのですか?
特に、「前回の利用中に紙詰まりを起こした」などの
関連しそうな前兆などもなく、今回電源を入れたら、
パソコンなどから印刷指示もしていないのに、
「用紙が詰まりました」が出たのですか?

お礼

2018/10/25 14:28

迅速に反応していただき、本当にありがとうございます。
はい、前回は、問題なく終了しています。
日にちは特定できませんが、前回、娘たちがコピーしていましたが、インクカートリッジの交換を行い、(見て指示もしてました)その後、普通に印刷して終了しました。
翌日か、2-3日後か、はっきり記憶はないですが、本日、息子が電源を入れたら、いきなり表示されました。その間、ゴミ箱にも皺のあるコピー用紙なども無く、多分、詰まった形跡はないと思われます。
全ての場所を開いてもコピー用紙もありません。ホコリのせいかと、エアダスターもしましたが、ダメでした。

電源を落として、数時間置いてから、再チャレンジして、ダメなら修理も視野に入れようかと思い始めました。

迅速な反応、本当にありがとうございます。
結果が良くなくても、励まされた気持がして、復旧に前向きになれました。
ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。