このQ&Aは役に立ちましたか?
E1034827.exeってファイルの事でしょうか?
これは自己解凍形式の実行ファイルなので実行すればE1034827.exeってファイルがあるフォルダにUXSV109Allってフォルダが作成されます。
その中にあるUXSV109All.exeがBIOSのアップデートプログラムにはなりますね。
どうしてもフォルダが作成されないならBandizipって圧縮解凍のソフトをダウンロードしてインストールしてE1034827.exeってファイルをBandizipのショートカットファイルにドラック&ドロップして解凍するような事も出来ます。
富士通さんの説明(他の方の回答ーーーありがとうございます。)ではうまくいかず、Installer.exeというファイルがあったので、これでは?と思い実施するとUPできました。みなさんありがとうございますいらっしゃいましたいらっしゃいましたら、確認の上、Q&Aを編集してください。(みなさんの為)。。。回答いただいたみなさんありがとうございました。
2022/12/12 09:58
このQ&Aは役に立ちましたか?
ダウンロードしたファイルは E1034827 ですか?
もし合っていたら、同じフォルダー( デフォルト:ダウンロード )内に、新しいフォルダー( 名前:C***v109? )が出来ませんか?
作成日とかで、検索出来ませんか?
上手く行かない様でしたらごめんなさい。
お役に立てなくてすみません。
http://www.fmworld.net/fmv/uh_w/2206/spec/index.html
こちらですね。
https://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvlistm?modelName=FMVWG2U37T&kanzen=1
LIFEBOOK WU3/G2 BIOS書換データ
https://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvdownload?mode=0&driverNumber=E1034827
でしょうか?
もう一度、初めからやり直して見るぐらいでしょうか…
ありがとうございます。まだ解決しておりません。補足説明を追加させていただきました。
2022/11/29 14:13
教えていただいところからhttps://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=4711-3150
を実行しているのですが、
ダウンロードのEXEファイルをダブルクリックすると
「黒い画面が一瞬表示された後、フォルダーが作成されます。
作成されるとありますが、フォルダーが作成されません。
2022/11/29 14:08
下記リンクの「手順4~手順7」を実施されましたか?
手順通りに実施しても、上手く行かないのであればすみません。
BIOSをアップデートする方法を教えてください。(Windows 11)
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=4711-3150
ありがとうございます。まだ解決しておりません。補足説明を追加させていただきました。
2022/11/29 14:12
教えていただいところからhttps://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=4711-3150
を実行しているのですが、
ダウンロードのEXEファイルをダブルクリックすると
「黒い画面が一瞬表示された後、フォルダーが作成されます。
作成されるとありますが、フォルダーが作成されません。
2022/11/29 14:09
下記リンクが参考になれば良いのですが…
BIOSをアップデートする方法を教えてください。(Windows 11)
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=4711-3150
回答ありがとうございます。まだ、解決していませんが、、、状況説明を補足説明で記載しました。
2022/11/28 22:13
回答ありがとうございます。上記URLより、BIOSのバージョン確認も「設定」→「windowsupdate」で更新プログラムチェックをしても、「最新の状態です」となっています。しかし、バージョンは1.08のままで1.09ではないのです。
2022/11/28 22:11
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。