このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/01/16 20:12
PDFを印刷しようとして印刷ボタンを押すとロードしたままに固まってしまいます。他のPDFファイルでも同様です。Wordからの印刷はできるのでプリンターに異常はなくパソコン側に問題があると思います。解決方法を教えて下さい。
※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
「Microsoft Edge」で印刷できない問題がまた発生か ~コミュニティに報告が相次ぐ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1470540.html
に関係しているかも知れませんね。
Win10やWin11の場合はPDFファイルはOS標準だとMicrosoft Edgeでインするようになっているので。
ありがとうございます。
報告が相次いでいるのですね。知りませんでした。
Microsoft edge以外で試してみます。
2023/01/17 13:50
このQ&Aは役に立ちましたか?
> PDFを印刷しようとして印刷ボタンを押すとロードしたままに固まってしまいます。
以前はできていましたか。
もしそうであれば下記の悪戯を疑ったほうが早いかもしれません。
高速スタートアップの悪戯の可能性があるかです。
「高速スタートアップ モード」に設定していないかです。
既定値で、設定されていますので外すことをお勧めします。
もしそうであれば、ただちに無効にしてください。
確認手順は、下記の通りです。
Windows11の場合、
スタート→すべてのアプリ→Windows ツール→コントロールパネル→
ハードウェアとサウンド→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→
Windows10の場合、
スタート→電源オプション→電源とスリープ→電源の追加設定→電源ボタンの動作の選択→
Windows8.1の場合、
コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→
現在利用可能ではない設定を変更します
ここをクリックし、
→「高速スタートアップを有効にする(推奨)」
のチェックを外す。
シャットダウンか、再起動をします。
もし再現しなければ、下記の理由で、このままの状態で運用されることを強くお勧めします。
この、「高速スタートアップ」にチェックを入れていると、「シャットダウン」で終わらせても、
パソコンを完全にクローズ処理しないためにいろいろなとんでもないことが発生します。
この高速スタートアップ指定は、「百害あって一利なし」ということで、
外しておくことを強くお勧めします。
今回とよく似た現象は下記があります。
PCのフリーズについて
https://okwave.jp/qa/q9949235.html
ありがとうございます。
adobeから、なんとか印刷できそうです。
こちらの方法は知りませんでした。
勉強になります。
確認してみます。
2023/01/17 13:53
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。