本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

【Windows11】イヤホンから音が出ません

2023/07/18 21:57

富士通の一体型デスクトップPC
品名:ESPRIMO FH60/E3
型名:FMVF60E3B(2020年10月発表 モデル)
を2年ほど前から使用しています。

今回質問内容は、3.5㎜端子のヘッドセットを挿したとき、今までは自動で出力方法が切り替わり、ヘッドセットから音が聞こえていたのですが、3ヶ月程前からヘッドセットを挿しても全く音が出なくなりました。
YouTubeをバックグラウンドで再生し、サウンド設定を確認すると、ヘッドセット自体の認識はしており、ボリュームバーは反応しています。

ネットの記事を見て、以下の方法は試しました。
1)サウンドの問題のトラブルシューティング」を利用する
2)音量調整(ミュートになっていないか)確認
3)音量ミキサーで各アプリの音量が「0」になっていないか
4)オーディオドライバーの更新をする
5)BIOSを工場出荷時の設定にリセットする
6)いつも使用するヘッドセットの故障?
 →2種類のイヤホンを試したが、音が出なかった。

上記5点を試しても、改善されませんでした。
ほかに方法があれば教えてください。


※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

回答 (3件中 1~3件目)

2023/07/19 09:28
回答No.3

究極はPCをクリーンインストールで再セットアップです。

それにより
ソフトウェアの不具合かハードウェアの不具合かがわかります。
ソフトウェアの不具合であればクリーンインストールで再セットアップで直ります。

クリーンインストールで直らなければ
ハードウェアの故障なので修理に出すが音源をUSBで用意するか


■クリーンインストール補足
ストレージを交換してからインストールします。
試すだけなら2千円ぐらいの安いSSDとかに交換してそこにインストールします。

■ハードウェアの故障の場合
延長保証とか入ってるなら修理に出します。
保証が無いなら躊躇します。マザーボード交換で5,6万円しそうです。

自分ならUSBのサウンドブラスター SB-PLAY3 を買ってしのぎます。
Creative Sound Blaster Play! 3 USB オーディオ インターフェース 最大 24bit/96kHz ハイレゾ再生
もしくは、USB接続型のヘッドセットを買います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

2023/07/19 02:02
回答No.2

https://www.fmworld.net/fmv/fh_23/2102/spec/index.html?fh60e3&0
こちらですね。

あとはデータのバックアップを取ってリカバリをして見るぐらいです。
書かれている内容からは

マイク・ラインイン・ヘッドホン・ラインアウト・ヘッドセット兼用端子(φ3.5mmステレオ・ミニジャック)

のジャック自体の物理的な故障?の疑いがあるかも。

2023/07/19 01:28
回答No.1

とりあえず以下ページの要領で対処してみてはいかがでしょうか?
気になるのは、
・設定のサウンドでドライバーは表示されているのか
・画面右下の音量スライダーは動くのか、どの位置にあるのか
・既定のデバイスはどうなっているのか
・デバイスドライバーの更新は一度削除して再インストールされているのか
https://www.4900.co.jp/smarticle/7327/

今一度ご確認ください。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。