本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

FMVA50D3WP

2024/05/01 15:31

今日午前中、WIFIでインターネットに接続できたが、シャットダウン後の午後に起動したらWIFIが繋がらなくなっていた。今は、ケーブルで直接接続してインターネットを立ち上げている。今までのようにWIFIで立ち上がるようにしたいのですが、どうしたら良いですか?

※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

回答 (3件中 1~3件目)

2024/05/01 17:21
回答No.3

下記の悪戯でないことを確認するのが早いかも知れません。
高速スタートアップの悪戯の可能性があるかです。
「高速スタートアップ モード」に設定していないかです。
既定値で、設定されていますので外すことをお勧めします。
もしそうであれば、ただちに無効にしてください。

確認手順は、下記の通りです。
Windows11の場合、
スタート→すべてのアプリ→Windows ツール→コントロールパネル→
システムとセキュリティ→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→
Windows10の場合、
スタート→電源オプション→電源とスリープ→電源の追加設定→電源ボタンの動作の選択→

現在利用可能ではない設定を変更します
ここをクリックし、
→「高速スタートアップを有効にする(推奨)」
のチェックを外す。
シャットダウンか、再起動をします。
もし再現しなければ、下記の理由で、このままの状態で運用されることを強くお勧めします。
この、「高速スタートアップ」にチェックを入れていると、「シャットダウン」で終わらせても、
パソコンを完全にクローズ処理しないためにいろいろなとんでもないことが発生します。
この高速スタートアップ指定は、「百害あって一利なし」ということで、
外しておくことを強くお勧めします。

今回とよく似た現象は下記があります。
WIFIがよく切れる。
https://okwave.jp/qa/q9883006.html

お礼

2024/05/01 17:37

Powered by GRATICA
ご返答ありがとうございました。
電源オプションを見てみたら、高速スタートアップを有効にするにはチェックは入っていませんでした。
質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

2024/05/01 16:22
回答No.2

下記リンクが参考になれば良いのですが…

[Windows 10] 無線LANでインターネットに接続できません。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=8210-8760

2024/05/01 16:15
回答No.1

https://www.fmworld.net/fmv/etc/1910/a50d3wp.html
こちらですか。

[Windows 10] 無線LANでインターネットに接続できません。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=9152&PID=8210-8760

取りあえずPCを再起動したりシステムの復元で少し前に復元してみるとか。

https://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvlistm?modelName=FMVA50D3WP&kanzen=1
あとは上記からダウンロード出来る無線LANドライバーをインストールしてみるとか。

それとデバイスマネージャーで内蔵無線LANを認識しているのか?確認しましょう。内蔵無線LAN自体の故障?って事もあり得るので。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。