本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

保存データーが削除できなくなり、データー名が隠れた

2012/12/29 09:46

別体のハードディスク に通常に保存していた映像データーに他のデーターを保存しようと作業中 何か 操作をしてしまったのだと思いますがデーター名が’System Volume Information'というのがデーター名について 中のデーターの削除(ゴミ箱への移動)ができなくなりました。コピーはできます。ただしデーター量が大きくなります。
現状 復元しようとして作業している途中でデーターは残っているのですがデーター一覧からデーター名が消えてしまいました。 他のデーターを保存しようとすると保存先として表示することはできます。
このデーターを通常のデーターに戻すのはどうすればよいのでしょうか?

回答 (1件中 1~1件目)

2012/12/29 11:13
回答No.1

> 通常に保存していた映像データーに他のデーターを保存しようと作業中
実際にどのような作業を行っていたのでしょうか。
既にある映像データに他のデータを保存は通常はできないと思いますが。
「データ」とは「フォルダ」のことでしょうか。
「System Volume Information」は隠しフォルダで通常は表示されません。
Windowsが使うフォルダですから削除も通常はできません。
表示しないようにするにはどれかフォルダを表示させて、
ツール -> フォルダーオプション -> 表示 -> 詳細設定一覧の最後にある「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」にチェックを入れて「OK」をクリックする
これで「System Volume Information」などの隠しフォルダ/ファイルは表示されなくなります。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。