本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

Officeをインストールできない

2013/03/12 01:34

2013春新モデルノートPCを買いました。

Officeをインストールしようとすると(実行ボタンをクリック)
インターネット接続ができてないのでインストールできないと
表示されます。
最初にPCにあったOfficeは起動せず、アンインストールしました。
インターネットには接続されています。

回答 (2件中 1~2件目)

2013/03/12 14:24
回答No.2

こんにちは

インストールしようとしているOfficeのバージョンは何ですか?
それは新しいPCとは別にご自分で購入されたものですか?

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2013/03/12 06:17
回答No.1

Windows8ですか?
Officeのバージョンは?64bit?
32bit?(Windows8 64bitにOffice 2010 の 32 bit 版をインストールできない。32 bit 版のOffice 2007 以前のバージョンはインストール可能)
Windows8でアプリをインストールするにはMicroSoftアカウントにサインインしていないとできないようです。

OfficeのDVDをDVDドライブに挿入
「自動再生」画面が表示された場合は、「SETUP.EXE の実行」クリック
「ユーザーアカウント制御」画面が表示された場合、「はい」
画面下部の「オンラインで製品のライセンス認証を自動的に実行する」にチェックを入れ
DVDケース裏面に記載されているプロダクト キー(25文字の英数字)を入力、
「マイクロソフトソフトウェアライセンス条項」画面表示、 「ライセンス条項」に同意します」にチェックを入れて「続行」・・・の手順でしましたか?

>インターネット接続ができてないのでインストールできないと表示されます
>最初にPCにあったOfficeは起動せず、アンインストールしました

Office が正常にアンインストールできない場合のために、Microsoft が Fix it という自動プログラムを用意(適用/適用外に注意)
http://support.microsoft.com/kb/290301/ja
更新に失敗した可能性
「Windows 8 をインストールする前に Office 2010 を更新します」
参考URL

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。