本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

ハードディスク断片化の最適化が、改善されない。

2013/04/21 13:22

Cドライブは、最適化を実行しましたが、10%の状態が改善されません。
Dドライブは、最適化を実行し、0%と状態が改善されました。
どうすればいいでしょうか?

その他の回答 (8件中 6~8件目)

2013/04/21 13:39
回答No.2

0%に拘る必要はない。

そのままで大丈夫。

下手に高機能なデフラグソフトで断片化解消するとかえって遅くなる場合がある。
(断片化してなくてもファイル単位であちこちにばらまかれると意味ないから)

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2013/04/21 13:36
回答No.1

 Cドライブの残り10%が最適化されない問題ですが、Cドライブの空き容量が少ないのが原因です。

 Cドライブの容量を大きくするか、余っているファイルをDドライブに移して、空き容量を増やせば改善されます。

 どうしても10%が改善されないのであれば、Cドライブの仮想メモリーがデフラグされずに残っているのが原因です。その場合は、Dドライブに仮想メモリーを移す事も出来ます。以下のリンクを参照してください。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。