本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

13人が「役に立った」と評価
締切済み

突然スタートメニューが誤動作してしまう原因?

2013/12/09 13:06

「スタートメニューの項目をマウスでポイントしても本来の動作をしなくなる。
例えば
(1)『シャットダウン』を指定しても無反応(ポイントしても項目が薄青表示に変わらない)
(2)『コントロールパネル』を指定すると2画面あるハズのサブメニューが1画面しか表示されず、2画面を表示させる為に▼をポイントすると表示していた1画面のサブメニューが消えてしまう。その後は狂った様に1画面が点滅する。
(3)その他IE表示画面などの動作は正常。スタートメニューだけがとんでも無い動きをする。
(4)電源を強制的に切って再スタートするとスタートメニューの動作も正常に戻る。
(5)再現性がありますが原因不明で意図的には起こせない。
以上のような現象がPC利用を終えシャットダウンする時に突然発生します。(SDする時に必ず発生する訳ではありません)
こんな障害ですが原因と対策をご教示頂ければ幸いです。

回答 (2件中 1~2件目)

2013/12/09 14:02
回答No.2

シャットダウン時には起動しているアプリの終了コマンドを発行し、
正常に読み書き完了して電源がオフに成ります。

リスタートすると正常に成るならば、設定ファイルが不完全に成っている可能性が
有ります。

セーフモードで起動した場合は如何でしょう。

非常に残念ですが、VISTAOSは動作が他のバージョンと比べると不安定の様です。
その前はMe

お礼

2013/12/23 13:10

ご多忙な中、貴重なアドバイスを頂きありがとうございました。ご指摘の様に様々な場面でXPと比べVISTAが使いづらく不安定なOSであることを実感しています。幸いにもその後当現象が発生せず折角ご指示頂いた対策は未実施です。しかし、次再発時に取り組む所存ですのでご了承下さい。
どうもありがとうございました。

質問者

補足

2013/12/09 14:34

ご回答ありがとうございます。
ご回答の中で不完全な設定ファイルか否かの確認方法をお伺いしたいです。
セーフモードで立ち上げれば確認できるのでしょうか?
次再発時に試行したいと思いますので宜しくお願いいたします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2013/12/09 13:30
回答No.1

スタートメニューの対象ファイルをエクスプローラーで実行しても同じ事象になるか確認が必要です。
恐らくアカウントの操作指令が正しく実行されていないことが原因と思われますが、メモリ不足等に起因することも考えられます。
再インストールが一番対策上望ましいと思います。

お礼

2013/12/23 13:22

ご多忙にも拘わらず迅速にアドバイスを頂き感謝しております。
当現象はその後何故か再発しませんが、再発時にはスタートメニューの対象ファイルをエクスプローラーで実行しても同じ事象になるかについて確認しようと思います。
メモリ不足につきましては、PC作業を終えてSDする時に発生する問題で、しかもタスクマネージャでメモリは殆ど使われていないことを確認してますので可能性は低いと思われますが、再発時には念のため再確認致します。
マウス、ディスプレイのドライバを確認しましたが最新がインストールされていますので
、再インストールの必要性につきましては更に検討して行きたいと思います。
以上、ご相談に迅速に対応して頂きありがとうございました。

質問者

補足

2013/12/09 14:27

ご回答ありがとうございます。
スタートメニューの対象ファイルをエクスプローラーで実行しても同じ事象になるかについては次の再発時に確認してご連絡します。
メモリ不足につきましては、PC作業を終えてSDする時に発生する問題で、しかもタスクマネージャでメモリは殆ど使われていないことを確認してますので可能性は低いと思われます。
念のためマウス、ディスプレイのドライバを確認しましたが最新がインストールされています。
再インストールの対象は何でしょうか?

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。