本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

起動可能デバイスがありません

2014/08/07 17:44

PCをたちあげようとすると自動修復に入り

回復
PCは正しく起動できませんでした
要求されたデバイスが接続されていないか、デバイスにアクセスできません。
エラーコード:0xc0000185
インストールメディア上の回復ツールを使用する必要があります。インストールメディアがない場合(実際持っていません)は、システム管理者またはPCの製造元にお問い合わせくださいとなり、最終的に起動可能デバイスありませんと出ます。
数日前まで普通に使用できていたのですが、原因は何なのでしょうか?
PCはESPRIMOのFH77/JDです。
購入して1年半ほどなのですが、保証期間の紙などが手元に見当たらないので、解決するには富士通に問い合わせて有料でしてもらうことになるのでしょうか?その場合いくらくらいになるのかぜひ教えて頂けると助かります。

※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

回答 (3件中 1~3件目)

2014/08/07 18:55
回答No.3

メーカー修理は高くつきます
パソコンショップで下記の様な修理も有ります 近くに有れば一度相談してはどうですか?
参考例
http://pc-support.unitcom.co.jp/

>PCはESPRIMOのFH77/JDです
HDDに内にリカバリィデータが入っているはずです リカバリィディスクは作っていないみたいですね
HDD交換時には必要です 
専用ディスクが必要ですからメーカーから購入して下さいね
http://azby.fmworld.net/support/attachdisk/index.html?supfrom=qacontents

パソコンは突然壊れます 大事な個人データが取り出せたら良いのですが

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2014/08/07 18:27
回答No.2

修理見積もりを取らないと分かりません。見積もりは有料の場合もあります。なぜかというと、修理の作業の大部分は故障個所発見に費やされます。故障個所が特定できれば交換単位(モジュール)での交換で終わりです。

2014/08/07 18:26
回答No.1

パソコンのDVDメディアスロットに何か入れたまま、電源を入れてる場合、システムが起動できずこのような、表示が出ることがありますので、メディア挿入状態を確認し、メディアを抜いてから、電源を入れてみましょう。

通常、DVD/CDメディアから起動するようにBIOSで設定されていますが、メディアの取り出しをよく忘れるようでしたら、BIOSの設定で最初にHDDから起動するという設定にしておくことで、DVD/CDメディアの有無に関わらず、システムを起動することが可能です。

これは、Windows パソコンのメーカーを問わず共通の操作だよ。

なお、メーカーの修理代金はメーカーで点検確認した上で電話連絡が入りますため、現時点でいくらかなんて表現できません。
場合によっては送料だけで、無償となる場合もあるのではと思います。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。